名言ナビ
→ トップページ
今日の
美の名言
☆
10月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
女とは、毛皮はないけれども、その皮が非常に珍重される動物だと言いたい。
(
ルナール
)
2.
私の眼には、この荒涼たる砂漠の海は、ひとつの魅惑的な美でさえあった。
その深い沈黙、妨げるものなき静寂に、私は魅せられてしまった。
( ヘディン )
3.
美には客観的な原理はない。
(
カント
)
4.
私は悲劇を愛する。
悲劇の底にはなにかしら美しいものがあるからこそ、愛するのだ。
(
チャップリン
)
5.
絶世の美人は二日目にはそれほど人を驚かさない。
彼女の値打ちは誰にでもわかり、装飾品になっているのだから。
(
スタンダール
)
6.
歌うなら美しく
うたうなら
哀切に ほがらかに
(
八木重吉
)
7.
男が魅力的で、女がきれいだったら天国。
(
斎藤一人
)
8.
あなたの心がきれいだから なんでもきれいに見えるんだなあ
(
相田みつを
)
9.
創造性は混沌に秩序をもたらし、
不活性に活気をもたらし、
日常に美をもたらす。
( エドワード・J・ラヴィン )
10.
美しいものは優しいと同時に恐ろしいものなのです。
鋭い刃先などが、そうです。
(
永六輔
)
11.
数学的な概念は、その定義においては、死んだように身動きもしないが、証明の中では生気にあふれている。
こうした数学的証明は、数学の基本的な内容を表すもので、ここに数学の美しさが隠されている。
(
アナトリー・スコロホッド
)
12.
すべての個性には自(おの)ずからの美あり。
(
エマーソン
)
13.
戦争のない日常の平凡な時間のうつくしさこそ、かけがえのない「人間の慰み」であり、わたしたち自身の手にとりかえすべき大切なものである。
(
長田弘
)
14.
美的にも、知的にも、そして論理的にも自分ほど進んでいない世の中を忌(い)む。
(
夏目漱石
)
15.
化粧を落としてなおきれいなのが美人。
(
斎藤茂太
)
16.
試練の日々は教えてくれた。
人生があらゆる面で無限に豊潤であり、美しいことを。
そして人は取るに足らないささいなことを、くよくよ思い悩んでいるのだと。
(
アイザック・ディネーセン
)
17.
たしかに人間にとって、
ルックスをきれいにしたり、
おしゃれしていいものを買ったりすることは大事なことです。
でも同時に世の中にはすごい悲劇があるということも、
どうしても見逃せないんですね。
だから私は、ひとりで幸せに酔うということができない。
みんなが思っているほど幸せではないんですよ。
(
フジ子・ヘミング
)
18.
学問によって真理を究め、道徳によって正しき道を行い、そして芸術によって美を味わう。
人生の理想はただ、真と善と美とを求むるに在(あ)る。
(
九条武子
)
19.
行く言葉が美しければ、
来る言葉も美しい。
(
朝鮮(韓国・北朝鮮)のことわざ・格言
)
20.
全てのよい叙情詩には、理屈や言葉で説明することの出来ない一種の美感が伴う
(
萩原朔太郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ