名言ナビ
→ トップページ
今日の
美の名言
☆
7月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
付箋貼り本の膨らむ良夜かな
(
金子敦
)
2.
湯上がりには伯父(おじ)坊主が惚れる。
(
日本のことわざ・格言
)
3.
女が付属品を棄てるとどうしてこんなにも美しくなるのだろうか。
(
高村光太郎
)
4.
老醜という言葉は様々な生物にいえるが、
大木には当てはまらぬ。
大木は老いていよいよ美しい。
(
小林秀雄
)
5.
女はね、どんな高価な化粧品よりも「キレイだね」という一言でキレイになるのよ。
(
永六輔
)
6.
想像力は何でもやってのける。
それは美と正義と幸福をつくるが、これこそ、この世におけるすべてなのである。
(
ブレーズ・パスカル
)
7.
眼で美術を見て、心で人の美しさをみる。
(
出光佐三
)
8.
苦しくて苦しくて大変な演技ほど、美しく見えるの。
(
漫画『宇宙兄弟』
)
9.
美しく死ぬことはやさしい。
美しく老いることはむずかしい。
(
大宅壮一
)
10.
品性の美はすべての美中の最美なものである。
(
国木田独歩
)
11.
駄作は名作より美しく痛ましい。
なぜなら、人の失敗の証だから。
( 映画『ステイ』 )
12.
(迷っても)帰りも矢張(やはり)凡(およ)その方角をきめて、別な路(みち)を当てもなく歩くが妙(みょう)。
そうすると思わず落日の美観をうる事がある。
(
国木田独歩
)
13.
火美し酒美しやあたためむ
( 山口青邨 )
14.
女は、一瞬間一瞬間の、せめて美しさのよろこびだけで生きているのだもの。
明日は、どうなっても。
(
太宰治
)
15.
美は考えるものではない。
一見して直に感ずる事の出来る、極めて簡単な手続きのものだ。
(
谷崎潤一郎
)
16.
幸福になるための心得。
3.美しい詩を読み、美しい音楽に耳を傾ける。
(
デール・カーネギー
)
17.
向こうはとても美しい。
(
トーマス・エジソン
)
18.
夕日とか菫(すみれ)の花とか風鈴とか美しい小鳥とか、
そういう凡庸な美に対する飽くことのない傾倒が、
女性を真に魅力あるものにするのである。
(
三島由紀夫
)
19.
死んで行くひとは美しい。
生きるという事。
生き残るという事。
それは、たいへん醜くて、血の匂いのする、きたならしい事のような気もする。
(
太宰治
)
20.
城を落とせば必ずその中には美しい財宝がある。
城が難攻不落であればあるほど中の宝は美しく価値あるものである。
( 斎藤明 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ