名言ナビ
→ トップページ
今日の
悪の名言
☆
12月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
科学は悪者ではないが、悪しき科学というものはある。
( メイワン・ホー )
2.
世渡りで身を保って行くには、あまり潔癖すぎてはならない。
一切の汚れや穢れも、すべて飲み込むようでありたい。
人と交わるには、あまり几帳面すぎてはならない。
一切の善人悪人、賢者愚者をも、すべて包容することができるようでありたい。
(
洪応明
)
3.
健全なればこそ、良心は悪意に、また闇の誹謗に打ち勝つことができるのだ。
(
プーシキン
)
4.
我々は縁さえあればどのようなことでもしてしまう。
善人だと自分で言っている人は、たまたま縁がなくて悪いことをしてないだけです。
「悪人」とは、凡夫のありのままの姿ということであります。
( 渓宏道 )
5.
生を棄てて逃げ去るのは罪悪だと人は言う。
しかし、僕に死を禁ずるその同じ詭弁家(きべんか)が時には僕を死の前にさらしたり、死に赴(おもむ)かせたりするのだ。
彼等の考え出すいろいろな革新は僕の周囲に死の機会を増やし、彼等の説くところは僕を死に導き、または彼等の定める法律は僕に死を与えるのだ。
( セナンクール )
6.
社会が決める法律には正しさは必ずしもないとすれば、正しさはどこにあるか、わかるね。
そう、自分にあるんだ。
善悪を正しく判断する基準は、自分にある、自分にしかないんだ。
(
池田晶子
)
7.
むしろ他の悪によって、みずからの悪に泣くところがなかったならば、みずからの内面が、つねに悪の炎に燃えていることも気づかずにいよう。
(
九条武子
)
8.
よい木はよい実を結び、悪い木は悪い実を結ぶ。
(
『新約聖書』
)
9.
罪悪でありながら、その輝きや、その数や、その極度のために無罪となるものがある。
それのみか、栄誉となるものすらある。
だからこそ、公の盗みが有能とたたえられ、無法に諸州を奪うことが征服と称される。
(
ラ・ロシュフコー
)
10.
善人に交われば、その善を見ならい、善言を聞き、わが誤りを聞きて益多し。
悪友に交われば、はやく悪に移りやすし。
必ず友を選びて、かりそめにも悪友に交わるべからず。
(
貝原益軒
)
11.
悪人を憎む善人は、
実力なき善人なり。
(
清沢満之
)
12.
悪とは、てめえ自身のためだけに弱者を利用し、踏みつける奴のことだ。
ましてや女を。
( アニメ『スターダストクルセイダーズ』 )
13.
いかに多くの罪悪が「国家のために」という美名の仮面のもとになされたことか。
( マクドナルド )
14.
人間の魂はいずれも、善と悪とが支配権を争って絶えず戦っている、精神的戦場である。
(
アーノルド・J・トインビー
)
15.
善の究極は悪であり、悪の究極は善である。
(
ラ・ロシュフコー
)
16.
この世に「良い銃」などないし、「悪い銃」などというものもない。
どんな銃でも悪人の手にあるのなら凶器となるが、まっとうな人の手にあるのなら誰も恐れるに及ばない。
ただし、悪人を除いては。
( チャールトン・ヘストン )
17.
多くの場合、彼ら(=悪人)は彼らのグラマーが相手によっても心得られていると気づけば、その相手に対しては仕掛けをしないのが常のようである。
(
中野好夫
)
18.
善とは何か。
後味(あとあじ)の良いことだ。
悪とは何か。
後味の悪いことだ。
(
ヘミングウェイ
)
19.
まことに
弱いということは或(あ)る意味で罪悪である
(
八木重吉
)
20.
善悪を自分で判断すること、それができることこそが、本当の自由なんだ。
自分で自由に決めるということの、本当の意味なんだ。
(
池田晶子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ