名言ナビ
→ トップページ
テーマ
野心・野望の名言
関連テーマ
《
願望・願い・望み
》
《
目標
》
《
ゴール
》
《
目指すこと
》
《
夢(実現したいこと)
》
《
やりたいこと
》
《
実現
》
《
達成・クリア
》
《
意志
》
《
チャレンジ・挑戦
》
《
出世・昇進
》
《
名声
》
《
名誉・栄光
》
《
地位
》
関連メニュー
野心
野望
上昇志向/上昇意欲
1.
友人や親戚に、自分の計画、目標、あるいは人生の目的を話すことは賢明ではありません。
彼らはあなたのアイデアをあざけり、あなたの希望や野心に冷水をかけることがしばしばあるからです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
(
Joseph Murphy
)
2.
野心はひとつの悪徳であるが、
それは美徳の父にもなりえる。
( クインティリアヌス )
3.
自分のまわりを、
エネルギーであふれ、
しっかりした考え方を持っている人でかためなさい。
自分のまわりを、
野心であふれ、
プラス思考の人でかためなさい。
(
マジック・ジョンソン
)
(
Magic Johnson
)
4.
少しクレイジーなくらいに、好奇心を追い求め、野心を持ち、夢をあきらめるな。
(
ラリー・ペイジ
)
(
Larry Page
)
5.
足もとばかり見ていると、
上昇意欲がなくなる。
(
七瀬音弥
)
(
Nanase Otoya
)
6.
野心を持つって楽しいわ。
野心には終わりがないように思える
──そこがいいところなの。
ひとつ望みを達成したとたん、
もっと高いところに輝いている次の望みが見えてくる。
だからこそ生きているのが面白いのよ。
(
ルーシー・モード・モンゴメリー
)
(
Lucy Maud Montgomery
)
7.
人並みの才能、野心、教養を持った人並みの人間でも、この社会の聡明な天才たちを凌ぐことはできる。
明確で具体的な目標を持っていれば。
(
ブライアン・トレーシー
)
(
Brian Tracy
)
8.
起業家として成功を収めるためには、
優れたビジョンと野心、
面の皮の厚さ、
失敗しても落ち込まない精神力、
全員を敵に回すことを恐れない気持ちが必要だ。
(
ダン・ケネディ
)
(
Dan Kennedy
)
9.
才能と野心を正しく生かすために必要なのが戦略である。
(
アンソニー・ロビンス
)
(
Anthony Robbins
)
10.
野心は急流のようなものだから、
後ろを見るな。
(
ベン・ジョンソン
)
(
Ben Jonson
)
11.
老人をけちにするのは、
将来金銭の必要に迫られるという観念ではない。
この悪徳はむしろ老人の年齢と体質の生む結果である。
彼らが若い時代に快楽を追い、
壮年期に野心を追った同じ自然さで、
この欲に溺れているのである。
(
ラ・ブリュイエール
)
(
La Bruyere
)
12.
野心と疑惑は常に同伴する。
( リヒトヴェーア )
13.
野心がなくては何も達成できません。
動いている野心と言える行動が達成をもたらします。
(
サラ・バン・ブラナック
)
(
Sarah Ban Breathnach
)
14.
野心はいつまでたっても満足しない。
そして欲張れば欲張るほど、
すでに持っているものを失う。
( リヒトヴェーア )
15.
臆病者はしばしば野心家であり、
威厳の鎧として権力を求める。
なぜなら、他の人々の礼節、ましてや尊敬は、
彼の悩みを眠らせてくれる香油であるからだ。
(
E・アラン
)
(
E. Alain
)
16.
リーダーが第一に責任を負うのは、
自分が率いる組織に対してであり、
自分の出世や野心に対してではない。
幹部リーダーは後継者づくりに特に留意すべきである。
(
ラリー・R・ドニソーン
)
(
Larry R. Donnithorne
)
17.
熱烈な野心は、
早くも若き日から遊びや愉しみを追い払って、
己のみを支配する。
(
ヴォーヴナルグ
)
(
Vauvenargues
)
18.
野心的な人は
いつも緊張が解けない。
(
W・B・ウルフ
)
(
W. B. Wolfe
)
19.
野心はお高くとまった仮面の貪欲にほかならない。
(
ウォルター・ランダー
)
(
Walter Landor
)
20.
野心は達成の「魂の伴侶」です。
行動はこの似た者同士を結びつける仲介役を果たします。
(
サラ・バン・ブラナック
)
(
Sarah Ban Breathnach
)
21.
恐らく、世慣れた老人から見れば、
若い人たちの野心と夢に充ち溢(あふ)れた姿は、
世間知らずの、お坊ちゃんの、独りよがりの、
見るからにあぶなっかしい姿であるに相違ない。
(
河盛好蔵
)
(
Kawamori Yoshizou
)
22.
上昇志向の強い人間は、
なかなか幸せになりにくい。
幸せとは
自分を見つめる、もう一人の自分が、
自分に満足であるときに感じる心の状態である。
満足のノルマをどこに置くかで、
幸せの度合いも左右される。
(
米原万里
)
(
Yonehara Mari
)
23.
しばしば野心は、どんなに卑しい仕事でも引き受けさせる。
だから、よじ登る人間は、這っているのと同じ格好をしているのである。
(
ジョナサン・スウィフト
)
(
Jonathan Swift
)
24.
(恋愛と同様に)青春へのあこがれも、
私たちはある種のイメージに導かれている。
青春特有の、行き場のないもどかしさや野心が詰まった暗さ、苦しさにあこがれている部分もある。
(
齋藤孝
)
(
Saitou Takashi
)
25.
宗教は人間の心をしびれさせる阿片である。
音楽もそうである。
経済学も、成功も、酒はもちろん、ラジオも、賭博も、野心も優れた人の阿片である。
だが最高の阿片はパンである。
そのために人間は見境もなくわめき立て、奪い合う。
(
ヘミングウェイ
)
(
Ernest Hemingway
)
26.
愛国心──
自分の名声を明るく輝かしいものにしたい野心を持った者が、
たいまつを近づけると、
じきに燃え出す可燃性の屑物(くずもの)。
(
アンブローズ・ビアス
)
(
Ambrose Bierce
)
27.
野心は栄光よりも人を酔わせる。
(
マルセル・プルースト
)
(
Marcel Proust
)
28.
多かれ少なかれ、あらゆる美徳に虚栄心がふくまれているのです。
勇気の推進力であり、野心の活力であり、愛する者に誠実さを、ストイックな者に忍耐を与え、名声を求める芸術家の炎に油を注ぎ、正直者の高潔さを支え、それに代償を与えます。
(
サマセット・モーム
)
(
Somerset Maugham
)
全部で、28件
→ トップページ
LINK
LINK
LINK