名言ナビ
→ トップページ
テーマ
疲れ・疲労の名言
|
1−100
|
|
101−107
|
101.
五月雨(さみだれ)や畳の上でくたびれる
( 耕雲 )
102.
学問には坦々たる大道はありません。
そしてただ、学問の急峻な山路をよじ登るのに疲労困憊をいとわない者だけが、輝かしい絶頂をきわめる希望をもつのです。
(
カール・マルクス
)
103.
書きてつかれいちめんの夜露見て睡(ねむ)る
(
大野林火
)
104.
もういいぜ疲れただろう遠花火
(
暮尾淳
)
105.
うまくいったら俺たちのおかげ、
うまくいかなかったらオマエらのせい。
そういうイジメ体質に、
正直、もう慣れてしまった。
個人が相互監視によって疲弊し、
あらゆる商売が急場しのぎで摩耗していく。
(
武田砂鉄
)
106.
歳を取れば、誰でも眠くなくなる。
集中力が持続せず、疲れやすくなり、一服が多くなる。
「眠い」というのは、
「死にたい」に似ていると思う。
(
森博嗣
)
107.
あなた、こんなことでは駄目ですよ。
あなたが行くべき道はこっちですよ、
と読者の手を無理矢理引っ張るような物語は、
本当の物語のあるべき姿ではない。
それでは読者をむしろ疲労させるだけです。
(
小川洋子
)
|
1−100
|
|
101−107
|
全部で、107件
→ トップページ
LINK
LINK
LINK