名言ナビ
→ トップページ
テーマ
慈しみの名言
関連テーマ
《
慈愛
》
《
慈悲
》
関連メニュー
慈しみ
慈しむ
慈愛
慈悲
1.
慈烏(じう)反哺(はんぽ)し親に報いる。
(四字熟語)
慈烏反哺
(
蕭衍[梁武帝]
)
(
四字熟語の名言・格言・ことわざ
)
2.
人を愛しても親しまれないときには、
自分の仁愛の心が足りないからではないかと反省するがよい。
(
孟子
)
3.
慈しみが過ぎると、
憎しみのもとになる。
世間の争い事の多くは、
親密さから生じる。
(
サキャ・パンディタ
)
4.
わが国民の間に正しくかつ恒久的な平和がもたらされ、
またすべての国民が、いつくしまれるように。
(
エイブラハム・リンカーン
)
5.
愛国心というのは、
他国をにくむという心である。
わが家を愛し、わが母をいつくしむという心は、
わが家以外の家を愛さないという心であり、
わが母以外を愛さないという心である。
(
寺山修司
)
6.
汗くさき背を慈しみつつ憎む
(
市川葉
)
7.
味方に対して慈しみ過ぎるのはいけない。
味方に対する期待は争いのもととなり、
報復は誰でも容易に行うものである。
(
サキャ・パンディタ
)
8.
子供の成長を助け見守るのは、
やがて来るその子の巣立ちを見送るためである。
どんなに愛し慈しんでも、
子供を独占することはできない。
なんてかわいいのだろうとつぶやきつつ、
子供が自分の下から見事に離れていってくれるのを待っている。
乱暴な言い方をしてしまえば、
(子供への)愛情の行き着く場所は、
結局、別れなのだ。
(
小川洋子
)
9.
わたしは、
不親切で冷淡でありながら奇跡を行うよりは、
むしろ親切と慈しみのうちに間違うほうを選びたいと思います。
(
マザー・テレサ
)
全部で、9件
→ トップページ
LINK
LINK
LINK