何らかの制限、限界というものがなかったら、
この(=カウンセリングの)仕事はできない。 時間と場所が決まっているからこそ、 その時間のあいだ 本当に(自分の)全エネルギーを使うことができる。 河合隼雄[かわい・はやお]
(臨床心理学者、元文化庁長官、1928〜2007) 『河合隼雄のカウンセリング教室』 【 河合隼雄の名言 】
※「(=カウンセリングの)」「(自分の)」は七瀬音弥による補足
〈原文全文〉
厳しいようだけれども、 やはりそこには何らかの制限と言いますか、 限界というものがなかったら、 この(=カウンセリングの)仕事はできないということです。 他人のために自分の全エネルギーを使おうと決心するには 制限がなかったらできないという、 ここが不思議なところです。 つまり、時間と場所が決まっているからこそ、 その時間のあいだ 本当に(自分の)全エネルギーを使うことができる、 というわけですね。
1.
( 石井裕之 )
2.
( ヘーゼルデン財団 )
3.
( ベン・ジョンソン )
4.
( ジョセフ・マーフィー )
5.
( おちまさと )
6.
( 太宰治 )
7.
( 老子 )
8.
( 川口重美 )
9.
( アナトリー・スコロホッド )
10.
( カジ・ノズルル・イスラム )
11.
( フランスのことわざ・格言 )
12.
( 宇多喜代子 )
13.
( 稲盛和夫 )
14.
( 日本の俗言 )
15.
( ポーランドのことわざ・格言 )
16.
( フランシス・ベーコン )
17.
( ブレーズ・パスカル )
18.
( 稲畑汀子 )
19.
( マハトマ・ガンジー )
20.
( 長田弘 )
21.
( ヘルマン・ブロック )
22.
( ロバート・アイガー )
23.
( 深見けん二 )
24.
( 西洋のことわざ・格言 )
25.
( ジャン・ジャック・ルソー )
26.
( ニーチェ )
27.
( アニメ『プリティーリズム・ディアマイフューチャー』 )
28.
( アラブのことわざ・格言 )
29.
( トーマス・カーライル )
30.
( エマーソン )
31.
( ロマン・ロラン )
32.
( 作者不詳 )
33.
( つじあやの )
34.
( ジョセフ・マーフィー )
35.
( ネイティブ・アメリカンの格言 )
36.
( エレノア・ルーズベルト )
【 グレン・グールド 】
【 加藤諦三 】 【 江原素六 】 【 ヴァーノン・ハワード 】 【 蘇軾(蘇東坡) 】 【 池田満寿夫 】 【 フランク・ムーア・コルビー 】 【 ゼノン 】 【 小林よしのり 】 【 アシュレイ・ブリリアント 】 【 ヨハネス・ケプラー 】 【 ピース・ピルグリム 】 【 ニコラ・ド・コンドルセ 】 【 島崎藤村 】 【 幸徳秋水 】 【 細川幽斎 】 【 プルタルコス(プルターク) 】 【 過去の自分にすがりつく 】
【 神は自ら助くる者を助く 】 【 あきらめを知る 】 【 トラブルを引き受ける 】 【 立派なもの 】 【 幼児期からの適切な指導 】 【 今からでは無理 】 【 外で悪いことをする 】 【 テレビが悪い 】 【 自然界の秘密 】 【 教訓を与える 】 【 驕りがある 】 【 見放さない 】 【 黙って聞く 】 【 学校の教え 】 ![]() |