何らかの制限、限界というものがなかったら、
この(=カウンセリングの)仕事はできない。 時間と場所が決まっているからこそ、 その時間のあいだ 本当に(自分の)全エネルギーを使うことができる。 河合隼雄[かわい・はやお]
(臨床心理学者、元文化庁長官、1928〜2007) 『河合隼雄のカウンセリング教室』 【 河合隼雄の名言 】
※「(=カウンセリングの)」「(自分の)」は七瀬音弥による補足
〈原文全文〉
厳しいようだけれども、 やはりそこには何らかの制限と言いますか、 限界というものがなかったら、 この(=カウンセリングの)仕事はできないということです。 他人のために自分の全エネルギーを使おうと決心するには 制限がなかったらできないという、 ここが不思議なところです。 つまり、時間と場所が決まっているからこそ、 その時間のあいだ 本当に(自分の)全エネルギーを使うことができる、 というわけですね。
1.
( 七瀬音弥 )
2.
( アンリ・ポアンカレ )
3.
( トライオン・エドワーズ )
4.
( ピーター・ドラッカー )
5.
( ジーン・ウェブスター )
6.
( マイルス・デイヴィス )
7.
( 香山リカ )
8.
( チャールズ・C・マンツ )
9.
( 金盛浦子 )
10.
( 植西聰 )
11.
( ウォレン・ベニス )
12.
( ロシアのことわざ・格言 )
13.
( 蓮如上人 )
14.
( 天野莫秋子 )
15.
( ボブ・モワッド )
16.
( きもとえいこ )
17.
( 加藤諦三 )
18.
( 西洋のことわざ・格言 )
19.
( H・ジャクソン・ブラウンJr. )
20.
( ヴォーヴナルグ )
21.
( 中国のことわざ・格言 )
22.
( 悠玄亭玉介 )
23.
( ヴィクトル・ユーゴー )
24.
( 永六輔 )
25.
( 本田健 )
26.
( 榎本栄一 )
27.
( ジョン・ミルトン )
28.
( レディ・バード・ジョンソン )
29.
( エリザベス・キューブラー・ロス )
30.
( エラ・ウィーラー・ウィルコックス )
31.
( 孟子 )
32.
( 小林秀雄 )
33.
( 森博嗣 )
34.
( 大串章 )
35.
( シェイクスピア )
36.
( ヴァルター・ダムロッシュ夫人 )
【 クラウディオ・モンテヴェルディ 】
【 T・H・ロブスジョン=ギビングス 】 【 メリル・ストリープ 】 【 ファイドロス 】 【 川上哲郎 】 【 ゲアハルト・ハウプトマン 】 【 重田園江 】 【 九条武子 】 【 A・G・ガーディナー 】 【 キャシー中島 】 【 渡辺直治郎 】 【 中村繁夫 】 【 エマヌエル・ガイベル 】 【 ルイス・ガースナー 】 【 スペンサー・ジョンソン 】 【 ジョージ・ハーバート 】 【 狡猾な政治家 】
【 人間を超越した運命 】 【 仕事の選び方 】 【 自分の目を曇らせない 】 【 うれしいことがある 】 【 日本のために嘘をつく 】 【 家憲 】 【 意図を罰する 】 【 魂の活動 】 【 最大限に活用 】 【 理由を探す 】 【 一つずつ捨てる 】 【 どうしようもない馬 】 【 人間の願望 】 ![]() |