謂(い)うこと勿(なか)れ、今日学ばずして来日(らいじつ)ありと。
『古文真宝』(こぶんしんぽう)
(中国・漢代から宋代までの古詩や文を収集し分類した書物) (漢文表記)
勿謂今日不学而有来日 今日学ばなくても明日がある、別の日があるなどと言っては(思っては・考えては)いけない。
先延ばししないで、今日学べ。 《類似》
言うなかれ、 今日学ばずして来日ありと。 言うなかれ、 今年学ばずして来年ありと。 (朱子) 《関連》 将来やりたい、 いつかやりたい、 そのうちやりたい、 などと夢を語っていないで、 今すぐやるべきである。 本当にやりたいなら、 本当にやる気があるのなら、 今すぐにでも 取りかかれるはずだ。 (七瀬音弥) 今日できることを精一杯やらなければ、良い明日など来るわけがありません。
(七瀬音弥:ななせおとや)
1.
( 日本のことわざ・格言 )
2.
( 荒川洋治 )
3.
( リチャード・ブランソン )
4.
( 岡本太郎 )
5.
( 五木寛之 )
6.
( 西岡光秋 )
7.
( エマーソン )
8.
( ベルトルト・ブレヒト )
9.
( ロバート・キヨサキ )
10.
( 加納実 )
11.
( バルタザール・グラシアン )
12.
( 加藤諦三 )
13.
( 長谷川如是閑 )
14.
( 富山幹太郎 )
15.
( アラブのことわざ・格言 )
16.
( シラー )
17.
( 中原中也 )
18.
( 西洋のことわざ・格言 )
19.
( ラ・ブリュイエール )
20.
( 漫画『エデンへおいで』 )
21.
( ナポレオン・ボナパルト )
22.
( ジョセフ・マーフィー )
23.
( 一般のことわざ・格言 )
24.
( アリストテレス )
25.
( 樺旦純 )
26.
( 志茂田景樹 )
27.
28.
( ドラマ『聖女』 )
29.
( 玄侑宗久 )
30.
( フセヴォロド・メイエルホリド )
【 見方の問題 】
【 書き綴る言葉 】 【 遊びたくなる 】 【 最高の自分 】 【 恵まれた家庭 】 【 絶対に正しいという言い方 】 【 言論の自由を要求 】 【 自然の理法 】 【 勇気を修養 】 【 水の底に住む 】 【 心から心に至る道 】 【 内面の満足 】 【 上品 】 【 恐怖への薬 】 【 思想がゆがんでいる 】 |