名言ナビ
→ トップページ
今日の
善全般に関する名言
☆
12月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人がしばしば良いことをするのは、悪いことをしても罰を受けないで済むようにという下心からだ。
(
ラ・ロシュフコー
)
2.
嫉妬こそベーコンがいったように悪魔に最もふさわしい属性である。
なぜなら嫉妬は狡猾に、闇の中で、善いものを害することに向かって働くのが一般であるから。
(
三木清
)
3.
もう二千年も前から孔子がすでに言っているだろ。
「学んでいよいよ苦しみ、極めていよいよ迷う」と。
いい悪いがわかればわかるほど、人間は苦しいんですよ。
(
中村天風
)
4.
私は、人間が人間に対してよりすぐれているものとしては、よりいっそう善良だという点の外(ほか)には認めない。
(
ベートーヴェン
)
5.
生まれつきの善人よりも、努力してなった善人のほうが多い。
(
クリティアス
)
6.
善い思想も
これを実行しなかったら
善い夢と同じである。
(
エマーソン
)
7.
善をよろこび悪をにくむは人情である。
しかし悪を嫌って顧(かえり)みなかったなら、悪は永久に救われるときがないであろう。
(
九条武子
)
8.
落ち込んだとき立ち直るコツ。
それは何か一つ「いいこと」をしてみることだ。
乗り物の中でお年寄りに席を譲ってあげることでもいい。
何か一つ「ああ、いいことをしたな」と思えることをすると、
不思議と気分が明るくなる。
(
川北義則
)
9.
自分にとってと同じものを
よいとし、悪いとする人々、
また同じ者を友とし、同じ者を敵とする人々、
これらの人々は友人である。
なぜなら、
これらの人々と自分は、
必然的に、同一の願望を持っているからである。
(
アリストテレス
)
10.
私は、自分でしたいと思う善を行わないで、かえって、したくない悪を行なっています。
(
『新約聖書』
)
11.
戦(いくさ)に目なし。
(
アフリカのことわざ・格言
)
12.
善はただ一つしかない。
それは自分の良心に従って行動することである。
(
ボーヴォワール
)
13.
人間は潔癖にすぎぬよう、よごれもけがれも、丸のみがよい。
交際は几帳面すぎぬよう、やくざやのろまも一緒に受け入れた方がよい。
(
洪応明
)
14.
善には常に悪が混じっている。
極端な善は悪となる。
極端な悪はなんの善にもならない。
(
アルフレッド・ド・ヴィニー
)
15.
一善微(かすか)なりと雖(いえど)も、日に養うて害せざればついにその徳をなす。
(
伊藤東涯
)
16.
善とは一言で言えば人格の実現である。
(
西田幾多郎
)
17.
恩人は善行を隠し、
恩恵を受けた者がそれを外に示さなければならぬ。
(
キロン
)
18.
百人のうち九十九人に誉めらるるは、善き者にあらず。
(
武田信玄
)
19.
私たちは善そのものの肯定よりも、悪そのものの肯定によって、しみじみとみずからの内面を、反省させられずにはおられない。
(
九条武子
)
20.
望みのものを取るがいい、しかしその代償を支払うのを忘れてはいけない、と善なる神は言われる。
( 西洋の古い箴言 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ