名言ナビ
→ トップページ
今日の
善全般に関する名言
☆
1月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
朝(あした)は知れぬ世の中、善はいそげ。
(
井原西鶴
)
2.
善良さには知識が伴っていなければならない。
単なる善良さは大して役に立たぬ。
人は、精神的な勇気と人格に伴った優れた識別力を備えていなければならない。
(
マハトマ・ガンジー
)
3.
偉い人間にはなれなくても、善い人間にはなれる。
(
中野重治
)
4.
ほんとうに純粋な悪というのは善を超えるような悪のことだ。
もしも、そういう純粋な悪に徹しきれるなら、その悪を貫きとおせばいい。
(
岡本太郎
)
5.
人の振り見て我が振り直せ。
(
日本のことわざ・格言
)
6.
人間が善悪の別を知っているという事実は、人間が他の動物より知的に優れていることの証拠だ。
しかし人間が悪事を働くことができるという事実は、それができない他の動物よりも道徳的に劣っていることの証拠だ。
(
マーク・トウェイン
)
7.
悪い人々に対する非難や拒絶によって、自分を浪費することがないように。
むしろ善き人々の美徳を称えよう。
(
エマーソン
)
8.
善は、自分が犠牲になるのでなければ善ではない。
(
ロマン・ロラン
)
9.
世渡り上手、才子、利口者の善行は、何かためにするところのある善行で、すべて偽善である。
偽善の流す害毒は、不善よりもなおはなはだし。
(
山田愛剣
)
10.
私の一番の喜びは、
内緒でいいことを行い、
偶然それが発見されることだ。
(
チャールズ・ラム
)
11.
真の保守政治家は、
善には保守的、
悪には急進的である。
その意味は革命家なのだ。
(
ベンジャミン・ディズレーリ
)
12.
よく食べ、よく働き、よく眠る。
その調和が善良な精神となる。
(
大西良慶
)
13.
他に善かれかし
( 仏教由来の言葉 )
14.
我々はただ自己にのみ関心を持つのか、それともより大きな善、社会の、我々の、また人類の幸福に関心を持つのか?
結局のところ、このより大きな善は、我々を包括するものではあるまいか。
(
ネルー
)
15.
最終的に人が善良になるように、
すべてが動いている。
(
エラ・ウィーラー・ウィルコックス
)
16.
善人は不善人の師なり、不善人は善人の資なり。
(
老子
)
17.
善と悪は永遠に争い、
人生という喜劇の舞台の上でぶつかりあう。
(
ルネ・デュボス
)
18.
真と善と美とを包容するものは宗教である。
宗教を否定して、真善美の具足を望むことはできない。
無宗教徒は、一方に宗教を否定していながら、他方に芸術を唱え、真理を讃美している。
(
九条武子
)
19.
俺はいつも考えるのだが、人間には善魔というものがある。
(
遠藤周作
)
20.
愛の孤独を知ったがゆえに、愛というもののはかなさ、善きものへの美意識は研ぎ澄まされる。
感性が豊かになることは、愛の孤独の副産物である。
(
齋藤孝
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ