名言ナビ
→ トップページ
今日の
勇気の名言
☆
7月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
多くの人が幸福や成功を手にできない理由に、今までの自分が変化することに対する恐れがあげられる。
成長したいと思いながらも、慣れ親しんだ自分が変わる、変化するということに勇気が持てないんだ。
(
リチャード・H・モリタ
)
2.
ドラえもんってさ、未来のいろんな道具をのび太に貸してやるだろ。
でも、その中に、勇気の出てくる道具はないんだよ。
二十二世紀だか二十三世紀だか知らないけど、どんなにすごい未来でも、勇気を持ってくるのはできないんだ。
勇気はいまの自分からしか湧いてこないんだよ。
(
重松清
)
3.
愛は女の勇気、
愛は女の見つめる星、
愛は女が航海するときの羅針儀である。
( ディンクラーゲ )
4.
知識と勇気は、偉大な仕事をつくる。
二者は人を不朽(ふきゅう)ならしむる。
(
エマーソン
)
5.
青春とは心の若さである。
信念と希望にあふれ、勇気にみちて、日に新たな活動を続けるかぎり、青春は永遠にその人のものである。
(
松下幸之助
)
6.
人間の可能性を阻害する6つの要因──(1) いたずらに安定を求める気持ち
(2) つらいことを避けようとする態度
(3) 現状維持の気持ち
(4) 勇気の欠如
(5) 本能的欲求の抑制
(6) 成長への意欲の欠如
(
アブラハム・マズロー
)
7.
自分の心の声に耳を傾けるのは、難しい。
自分が誰であるかを見つけるのは、難しい。
自分が何者であるか、何を求めているかを知るには、
大変な努力と勇気が要る。
( スー・ベンダー )
8.
「勇気をもらった」「元気をもらった」という感謝・感動の言葉。
「勇気を届けたい」「元気を届けたい」という応援・励ましの言葉。
耳には心地よくても、
あまりにも定番化した言葉は、かえって、
自分の言葉で気持ちを表現できない底の浅い人物という印象を聞く人に与える。
(
ながれおとや
)
9.
何をなすべきかを知るだけでは足りない──さらにそれを遂行する勇気を持たなければならない。
( ディミトロフ )
10.
くるしいの、淋しいの、乱雲が湧き立ったのという気障(きざ)な言葉は、見どころのある男子の口にせぬものです。
(
太宰治
)
11.
指示を待つな!
勇気を持って、積極的に行け!
(
星野仙一
)
12.
人というのは、いつ死ぬか分からない。
ボーッとしてたら、
あっという間に終わってしまう。
だから、まず一生をどうやって生きていきたいのかというところから、
きちんと考え直したほうがいい。
そして勇気を出して、
自分が決めた新しい生き方で
第一歩にチャレンジしてみる。
これは危ないかもしれないと思っていたことを、
思い切ってやってみるんです。
(
養老孟司
)
13.
力強い勇気は、万人の心を打つ。
(
セネカ
)
14.
真の勇気は、目撃者のいない場合に示される。
(
ラ・ロシュフコー
)
15.
他人を勇気づける時に「別に死ぬわけじゃないんだから」と声を掛ける人がいますが、相手が「死んだ方がまし」と思ってる可能性を考慮してなさすぎる。
( 深爪 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ