名言ナビ
→ トップページ
今日の
勇気の名言
☆
5月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
君に今、一ばん欠けているものは、学問でもなければお金でもない。
勇気です。
(
太宰治
)
2.
人は何度やりそこなっても、「もういっぺん」の勇気を失わなければ、必ずものになる。
(
松下幸之助
)
3.
所謂(いわゆる)「若い者たち」もだらしがないと思う。
雛段(ひなだん)をくつがえす勇気がないのか。
君たちにとって、おいしくもないものは、きっぱり拒否してもいいのではあるまいか。
変わらなければならないのだ。
(
太宰治
)
4.
何をやろうとしても、あなたは間違っていると批判する者がいる。
その批判が正しいと思わせる多くの困難がたちはだかる。
計画を描き、最後まで実行するには、勇気がいる。
(
エマーソン
)
5.
未知なる山との厳しい試練の積み重ねの中で、
人間は勇気、忍耐(=忍耐力)、不屈の精神力、強靭な肉体を鍛え上げていくのである。
登山とは、ただこれだけで僕には十分である。
( 小西政継 )
6.
もしも美しいまつげの下に、涙がふくらみたまるならば、それがあふれ出ないように、強い勇気をもってこらえよ。
(
ベートーヴェン
)
7.
部下をやる気にさせるためのいちばん勇気ある方法は、間違えること、彼らとの議論に負けることだ。
(
デイル・ドーテン
)
8.
ここで生きていくのなら、もう慣れている。
よそに行って生きるのも、君の望み通りにできる。
死ぬとすれば、使命を終えただけのことだ。
他には何もない。
だから勇気を出せ。
(
アウレリウス
)
9.
恐れてはいけない。
大切なのは
勇気だ、想像力だ。
(
映画『ライムライト』
)
(
チャップリン
)
10.
どんなに小さなことでも、自他に対する約束を守ることによって内的な誠実さが育成され、自制心と自分の人生に対する責任を引き受ける勇気と力が湧いてくる。
(
スティーブン・R・コヴィー
)
11.
どんな人間でも、何かをなすときには、「力と勇気と信念」という三者を一体とした心意気が、それを成功に導く必要かつ不可欠な根本要素なのだ。
(
中村天風
)
12.
忍耐――肉体的な小心と道徳的勇気の混じり合い。
( ハーディ )
13.
(次世代に期待することは)自分の頭で考える力、自分から行動する勇気、その結果を引き受ける強さ、この三つがある人間になれたらと思います。
平たく言えば、「タフで優しく」ということです。
(
如月小春
)
14.
災いに頭をかかえこむばかりでなく、逆にそれを福に転じるだけの英知と勇気を持ちたい。
(
松下幸之助
)
15.
勇気がなかったら、勇気があるように振る舞え。
そのうち本当に勇気が湧いて来るものだ。
( 作者不詳 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ