名言ナビ
→ トップページ
今日の
勇気の名言
☆
1月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
多かれ少なかれ、あらゆる美徳に虚栄心がふくまれているのです。
勇気の推進力であり、野心の活力であり、愛する者に誠実さを、ストイックな者に忍耐を与え、名声を求める芸術家の炎に油を注ぎ、正直者の高潔さを支え、それに代償を与えます。
(
サマセット・モーム
)
2.
直感とは、すぐに決断する勇気だ。
(
小室哲哉
)
3.
ふだん、何かにつけ、
やたらと大きな声でわめき散らしている人物というのは、
たいがい底が知れてますよ。
やはり、
くぐもった、秘めた静かな闘志、
これが事を成す。
かけ声ばかり大きいのは、
あれは自分で自分を勇気づけているだけのことでね。
(
升田幸三
)
4.
天才は必要ない。
常識に縛られるな。
粘っこく人間を追究し、無人の広野に向かって走り出す勇気を持て。
(
今村昌平
)
5.
真の思想は、叡智(えいち)よりも勇気を必要とするものです。
(
太宰治
)
6.
非暴力は臆病をごまかす隠れみのではなく、
勇者の最高の美徳である。
非暴力を行うには、
剣士よりはるかに大きな勇気がいる。
(
マハトマ・ガンジー
)
7.
勇気の5つの心得──1.本当に勇気があるかのように振舞う。
こうすれば元気が出てきて、「自分だって、あれくらいのことはできるのだ」という気になるから妙だ。
(
デール・カーネギー
)
8.
(俳句とは)生滅滅已(しょうめつめつい)の人生とあきらめはするが、その底の方からほのぼのとした勇気が湧いて来て、それが四季の運行に心を止めて、それを諷詠するという積極的の行動である。
あきらめきって何もしないのではない。
あきらめた上に生じた勇気が俳句の行動となって現れ来るのである。
(
高浜虚子
)
9.
指導者の最大任務は、
率いる人々に勇気と楽観を与えることなのだと思う。
(
藤原正彦
)
10.
「人間として何が正しいか」それは、公平、公正、正義、勇気、誠実、忍耐、努力、親切、思いやり、謙虚、博愛、というような言葉で表される、世界に通用する普遍的な価値観である。
(
稲盛和夫
)
11.
死は人を恐怖に陥れる存在だが、
死を抜きに人は生きられない。
死は生きる勇気ももたらし、
どう生きるべきかも考えさせる、
せっぱつまった思いの中で。
(
司修
)
12.
自分が弱いと分かっていて、強い奴に立ち向かえる奴こそ、一番勇気があるんだ。
( アニメ『七つの大罪 憤怒の審判』 )
13.
紳士とは、正直・温和・寛恕・勇気・聡明などの美徳を持ち、これを最も優雅に行動できることである。
(
サッカレー
)
14.
財産を失っても痛手は少ない。
健康を失うと痛手は大きい。
勇気を失うと、それこそ取り返しがつかない。
( 作者不詳 )
15.
事をなすには、深思熟慮と勇断実行する陰陽二面の努力が必要である。
(
石橋正二郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ