名言ナビ
→ トップページ
今日の
勇気の名言
☆
1月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
理想の大将とは馬鹿でなく、臆病でなく、利口すぎず強すぎないことで、そのうえ下に対する思いやりというか、寛容さが大切です。
( 稲垣史生 )
2.
さあ、元気を出して行動に打って出よう、どのような運命にも立ち向かう勇気を持って。
いよいよ励み、いよいよ求め、労苦し、時を待つことを学ぶのだ。
(
ロングフェロー
)
3.
誰もが才能を持っている。
しかし、その才能が導いてゆく暗黒の場所へついて行く勇気を持つ者は、まれにしかいないものだ。
( エリック・ユング )
4.
臆病者は逃げ去るが、
勇気のある者は、
危険な選択をあえてする。
(
エウリピデス
)
5.
卑劣な行為を怖れるのは勇気である。
また、かかる行為を強いられたとき、それを堪忍するのも勇気である。
(
ベン・ジョンソン
)
6.
ひとたび勇気をふるい起こし、
周囲に流されないで人生に立ち向かえば、
人生が新しい意味を持ち始める。
あなたの中に、
新たな力が生まれるのだ。
( チャーリー・ジョーンズ )
7.
世界は常に勇気ある者のための劇場。
( 漫画『DIRTY CHRIST SUPERSTAR』 )
8.
リーダーシップに一番必要な資質は、それがどこで行使されるしても、勇気である。
(
ウォルト・ディズニー
)
9.
人間には
生れつき心の強いもの、勇気のあるものと、
臆病で不器用なもの
との二種類がある。
(
遠藤周作
)
10.
心を動かすのは心。
勇気を持たせるのは勇気。
( 作者不詳 )
11.
自分の病気をあからさまに名指し、
容赦のない診断を下し、
その治療法を見つけ出すだけの勇気が無いような政党は、
尊敬に値しないだろう。
(
レーニン
)
12.
くよくよ考える人間は、
はじめから運に見放されており、
勇気なんて滑稽にしか思えず、
才能があっても活用されずに終わるのだろう。
挙げ句のはては、
不平不満の虜になるのがオチである。
(
ヘミングウェイ
)
13.
勇気のある自発的な告白は、
非難の矛先(ほこさき)を和らげ、
侮辱の筒先を取り除く。
(
モンテーニュ
)
14.
人というのは、いつ死ぬか分からない。
ボーッとしてたら、
あっという間に終わってしまう。
だから、まず一生をどうやって生きていきたいのかというところから、
きちんと考え直したほうがいい。
そして勇気を出して、
自分が決めた新しい生き方で
第一歩にチャレンジしてみる。
これは危ないかもしれないと思っていたことを、
思い切ってやってみるんです。
(
養老孟司
)
15.
「若さ」を自覚してこそ、
初めて苦しみに耐え抜く勇気も、
明日への活力も湧いてくる。
だから私は若い人たちに、
まず「若さ」の価値を知るべきだと声を大にしたい。
(
本田宗一郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ