名言ナビ
→ トップページ
今日の
夢(実現したいこと)の名言
☆
12月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
才能とは、夢を見続ける力のことである。
(
一般のことわざ・格言
)
2.
人間は年をとるから老いるんじゃないんです。
理想とか夢を失ったときに老いるのです。
( 高野進 )
3.
(入手や実現が)可能に見えるものや、
もっともだと思うものだけを選ぶなら、
本当に欲しいものは得られない。
残るのは妥協だけだ。
(
ロバート・フリッツ
)
4.
夢は目指した時から、目標に変わる。
(
羽生善治
)
5.
目は近いものを長く見ると、自然に遠くのものを見て疲れを癒す。
心も同じで、近いもの(現実)に振り回されてばかりで遠くのもの(夢)を見ないと消耗してリズムを乱す。
夢を描くことが大切なのは心の癒しになるからで、実現するしないは結果論。
しかし、描かなければ実現することはない。
(
志茂田景樹
)
6.
老後にと 残した夢も 夢のまま
( 永松義敏 )
7.
いまはできないけど、いつかは実らせたい
と思う「卵」を
いつも3つか4つ抱いて、
夢をもって生きるといい。
(
小柴昌俊
)
8.
君は君だよ だから誰かの
望むように 生きなくていいよ
君は君だよ いつも自分が
やりたいこと まっすぐ見つめてなよ
( 小倉めぐみ )
9.
人が目標を達成できないのは、途中で挫折して止(や)めてしまうからだ。
挫折したために、やりたいことを達成するための次の行動がとれなくなってしまうのだ。
(
アンソニー・ロビンス
)
10.
「何としても夢を実現させよう」と強く思い、真摯な努力を続けるならば、能力は必ず向上し、道は開けるのである。
(
稲盛和夫
)
11.
夢のまま終りたくなし青胡桃(あおぐるみ)
(
赤羽正行
)
12.
妻よ子よ露世(つゆよ)夢生(むせい)に歯ごたえあり
(
折笠美秋
)
13.
大きな夢をひとつ持つよりも、小さな夢をたくさん持って生きていくほうが人生での楽しみが増える。
(
斎藤茂太
)
14.
批評とは竟(つい)に
己れの夢を懐疑的に語る事ではないのか!
(
小林秀雄
)
15.
夢のない人間の芝居をお客さんが見に来てくれるとは思わないから、なるべく夢のにおいを身につけておきたいと思うのです。
(
藤山寛美
)
16.
蝶凍てて夢の半ばも夢の果て
( 橋本真理 )
17.
なりふりかまわず進む勇気がなければ、ビッグにはなれない。
(
シェール
)
18.
その夢の可能性をみじんも信じていないからこそ、そのような夢想をやすやすと言えるのであって、かえってそれをあわてて否定するほうが、もしや、という期待を持って、そうしてあわてて否定している。
(
太宰治
)
19.
人生の前半は努力すれば夢は叶うでいいと思う。
でもどこかのタイミングでそれを客観視しないと人生が辛い。
努力すれば夢は叶う
→叶っていない現在の自分
→原因は自分の努力不足。
努力原理主義を抜けられなかった人は、
こんな自分を許せなくて何かを呪って生きていく。
( 為末大 )
20.
誰もが同じ方法で夢を実現できるとは限らないのだ。
(
パウロ・コエーリョ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ