名言ナビ
→ トップページ
今日の
夢(実現したいこと)の名言
☆
3月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
リーダーシップとは人を動かす、先を読むこと。
人を動かすのは生きがい、夢、希望、目標、目的、ビジョン、興味、関心。
(
野村克也
)
2.
男はいつだって、目を見開いたまま夢をみている。
(
広告コピー
)
3.
永続する夢というものはありません。
どんな夢でも新しい夢に取って代わられます。
どんな夢でも固執しようとしてはなりません。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
4.
夢を失うよりも悲しいことは、自分を信じてあげられないこと。
(
吉元由美
)
5.
夢をつかむことというのは、一気にはできません。
ちいさなことをつみかさねることで、
いつの日か、
信じられないような力を出せるようになっていきます。
(
イチロー
)
6.
夢をつかむことができるのは、あきらめの悪い奴だ。
( アニメ『ローリング☆ガールズ』 )
7.
やりたいことをしっかりと心の中で決める。
そして、まっしぐらに目標に向かって突進する。
大きなすばらしいことをやり遂げたいと考え、それを絶えず念頭に置く。
すると、月日のたつにしたがって、いつのまにか、念願を達成するに必要な機会が自分の手の中に握られていることに気がつくだろう。
(
エルバート・ハバード
)
8.
夢があるから頑張れる。
志があるから耐えられる。
でも、夢だけでは耐えられない。
志だけでは頑張れない。
両方必要。
(
七瀬音弥
)
9.
夢を持つのはやめなさい。
「いつか、これをやろう」
「(いつか)やってみたいと思っていた」
を禁句にする。
思い立ったらすぐにやる。
(
森永卓郎
)
10.
夢を正夢にするには、まず目を覚ますことが必要だ。
( 作者不詳 )
11.
夢のような目標でも何でも良いが、
その目標を実現できるという確信がある程度なければ、
その目標に向かっていくという行動力は生まれてこないし、
気持ちも高まっていかないのだ。
(
大島伸洋
)
12.
理想とは夢みるもので、
教育や政治に手わたされた理想は、
無私をおもてにかかげた人間のエゴでしかない。
エゴはもともと理不尽な本性のものだ。
膨張の本能だ。
だから、個と個との関係は、本来、
争いと妥協しかありえない。
(
金子光晴
)
13.
「人は生かされている」とよく言われるが、それに甘んじてはいけない。
人生は受動的に生きるものではない。
夢や目標や目的を持って、積極的に生きてこそ人生だ。
(
七瀬音弥
)
14.
少なくとも努力をしないで夢を見てはいけない。
( 横山秀夫 )
15.
可能思考こそ、成功や願望実現の原動力となる。
(
植西聰
)
16.
願望をかなえるためには、いつも積極的に考え、積極的に行動しなさい。
(
ジョセフ・マーフィー
)
17.
いまはできないけど、いつかは実らせたい
と思う「卵」を
いつも3つか4つ抱いて、
夢をもって生きるといい。
(
小柴昌俊
)
18.
自分だけの夢を見つけてください。
そしてその夢を大切に温めれば、いつか何かを達成できます。
(
田中耕一
)
19.
負けないでもう少し
最後まで走り抜けて
どんなに離れてても
心はそばにいるわ
追いかけて遥かな夢を
(
坂井泉水
)
20.
徹底して考えぬいた末に生まれる「独創性」と最後までやりぬく「粘り」を持つこと。
この両輪なくして、大きな夢を実現させることはできない。
(
中村修二
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ