名言ナビ
→ トップページ
今日の
夢(実現したいこと)の名言
☆
3月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
情熱さえあれば、自分に能力がなくても、有能な人たちを自分の周囲に配置すればよいのです。
たとえ資本や設備がなくても、自分の夢を一生懸命に語れば、それに応えてくれる人たちが出てくるのです。
(
稲盛和夫
)
2.
夢は逃げない、逃げるのはいつも自分だ。
(
高橋歩
)
3.
現実が夢を壊すことがある。
だったら、夢が現実を壊すことがあってもいいじゃないか。
(
ジョージ・ムーア
)
4.
「夢は必ずかなう」という言葉が独り歩きしている時代ですが、
僕は「夢はかなわない確率のほうがずっと高い」と思う人間です。
ですから、
懸命に努力し、その結果夢がかなわなかった時にはどうするのか、
それをも想定して仕事をするべきではないか。
(
山下達郎
)
5.
誰にでも夢の苗を植えることはできる。
( アン・キャンベル )
6.
なに、やりたいことが見つからない?
なら死ね!
(
アントニオ猪木
)
7.
夢を捨ててはいけない。
夢がなくても、この世にとどまることはできる。
しかし、そんな君はもう生きることをやめてしまったのだ。
(
マーク・トウェイン
)
8.
夢もなく目先の安楽のために嫌々やると、ほんのわずかな努力でも大変な疲労感となる。
しかし夢があれば、肉体的に疲れることはあっても精神的に疲れることはなくなる。
それは努力したことで充実感が得られるからである。
(
福島正伸
)
9.
いい加減じゃないと夢がない。
夢を持っている人は、だいたいいい加減だ。
(
柳井正
)
10.
自分の世界の地平線を、ずっとずっと遠くに持っていて欲しい。
( ショインカ )
11.
(師)「いつお前は夢を実現させるつもりか?」
(弟子)「機会があればいつでも」
(師)「機会とは、常にそこにあるものだ」
(
アンソニー・デ・メロ
)
12.
ゆったりとした気分で部屋を整えるのは、一人で過ごしながら、夢を見、自分と話し合うときである──部屋を整えるのは(自分を)発見することだ。
( アレクサンドラ・ストッダード )
13.
宝石を探すなら、
ごみ捨て場より鉱山に行け。
成功するなら、
小さな夢より大きな夢を持て。
( ヘーゼルデン財団 )
14.
自分の願望に関係する写真や絵を手元に置いて、たえず、それを眺めるようにしなさい。
なぜなら、イメージの世界であたかも真実、自分がそうなったかのような体験を味わうことができ、やがて現実でも同じ体験が得られるようになるからです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
15.
母と子の夢異なれり秋燕
(
安井浩司
)
16.
何かをやりたいと願い、それが実現するときというのは、不思議なくらい他人が気にならない。
(中略)だれが馬鹿だとか、だれが実力不足だとか、だれがコネでのしあがったとか、だれが理解しないとか、だれが自分より上でだれが下かとか、本当にいっさい、頭のなかから消え失せる。
(
角田光代
)
17.
(自分の)望みがはっきりしていれば、自然にその分野の情報に敏感になり、ほかの人より深い見識を持つようになる。
「望みがかなう」とはこういうことの先にある。
(
斎藤茂太
)
18.
人間だって犬猫とかわらねぇ。
欲があって、それが生きる原動力(ちから)になるのさ。
それをグダグダ言って自分から捨てるバカは、人間だけだぜ。
夢見ちゃイケナイとか言って、悶(もだ)えちゃってよ。
(
漫画『ダーティー・クライスト・スーパースター』
)
19.
「年をとればとるほど大きな人間になる」そういう生き方をしてほしい。
今は、数年程度の先の読めるものにしか興味を持たないように育てられている。
それではあまりにかわいそうです。
見果てぬ夢に生きてほしい。
(
河島信樹
)
20.
たとえ実現する可能性が小さいにしても、少なくともぼくには夢を見る権利があった。
(
村上春樹
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ