名言ナビ
→ トップページ
今日の
欲・欲望・欲求の名言
☆
8月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
支配する。
──ある者は、
支配欲からして支配する。
他の者は、
支配されないために支配する。
──後者にとっては、
それは二つの悪の中で小さい方の悪であるにすぎない。
(
ニーチェ
)
2.
色欲は野獣のように鎖につながれて暴れているが、ついに鎖を切って自由になる。
(
ティトゥス・リウィウス
)
3.
地球は、すべての人の必要を満たすことはできても、彼らの欲を満たしきることはできない。
(
マハトマ・ガンジー
)
4.
智を使い、勇を使い、貪(どん)を使い、愚を使う。
(
『三略』
)
5.
やたらと批判する人は攻撃欲求が強い、とよく言われる。
だがたいていの場合は、批判することで自分の存在をアピールしたいだけなのだ。
(
七瀬音弥
)
6.
戦争は個人の中にあります。
人間は欲望、情念と、理性の戦いの中で生きているのです。
いかに欲望、情念を理性で制御できるか、
いかに精神的均衡を保ち続けるか、
それが個人の戦争です。
(
美輪明宏
)
7.
情欲は判断を暗くする。
それの性急な要求がない時に、
静かに熟考して妻を選べ!
然(しか)るに人々は、
生涯の最も悪い時期に結婚する。
(
萩原朔太郎
)
8.
自分が持っている本は、
ぼくをあまり喜ばせない。
それに反して妹たちの本は、
とてもぼくを喜ばせる。
そういう本を持ちたいという欲望は、
それとは比較にならぬほどささやかなものであり、
ほとんどないと言ってもいい。
(
フランツ・カフカ
)
9.
功徳は驕りによりだめになり、
慎みは欲によってだめになる。
(
サキャ・パンディタ
)
10.
教師が真価を問われるのは、いかに勉強を教えられるかではなく、いかに生徒たちの欲求に応えられるかなのだ。
( ローラ・D・ノートン )
11.
おれを軽蔑するな、
おれは貧乏じゃないからな。
貧乏とはやたらにたくさんのものを欲しがることなんだ。
(
レオナルド・ダ・ヴィンチ
)
12.
囲碁と事業には共通項がある。
「欲張りは失敗のもと。
相手にも与えて、自分がちょっと多ければよい」
「相手の弱いところをいきなり攻めるのではなく、まわりを固めてから」
( 林文伯 )
13.
結局のところ、人々が愛するのは自分の欲望であって、欲望の対象ではない。
( 作者不詳 )
14.
迷う、ということは一種の欲望からきているように思う。
ああもなりたい、こうもなりたい、こういうふうに出世したい、という欲望から迷いがでてくる。
それを捨て去れば問題はなくなる。
(
松下幸之助
)
15.
私のほうを向いてくれなければとか、優しくしてほしいとか、そういうのは我欲ね。
所有したいというのは、本当の恋じゃない。
(
岡本敏子
)
16.
独占欲は、情緒的に未成熟な証。
(
加藤諦三
)
17.
ものを欲しいとおもわなければ
こんなにもおだやかなこころになれるのか
うつろのように考えておったのに
このきもちをすこし味わってみると
ここから歩きだしてこそたしかだとおもわれる
なんとなく心のそこからはりあいのあるきもちである
(
八木重吉
)
18.
一体どういうわけで、
賭博が禁じられていながら、
女たちが性欲を挑発する服装をすることは禁止されないんでしょう?
その方が千倍も危険なのに!
だってこれじゃ、
散歩道や道路という道路にありとあらゆる罠を張りめぐらすのと、
全く同じじゃありませんか!
(
トルストイ
)
19.
人には、自分の存在や価値を認めてもらいたいという欲求があるので、まずは、相手のそれを認めてあげなさい。
(
ジョセフ・マーフィー
)
20.
今宵死ぬかも知れぬという事になったら、物慾(よく)も、色慾も綺麗に忘れてしまうのではないかしらとも考えられるのに、どうしてなかなかそのようなものでもないらしく、人間は命の袋小路に落ち込むと、笑い合わずに、むさぼりくらい合うものらしうございます。
(
太宰治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ