名言ナビ
→ トップページ
今日の
欲・欲望・欲求の名言
☆
8月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
個人的な幸福のための努力を放棄し、
一時的な欲望に対する熱意のすべてを追放し、
永遠なものに対する情熱に燃えること。
(
バートランド・ラッセル
)
2.
妨害が大きければ大きいほど、欲望はつのるものだ。
(
ラ・フォンテーヌ
)
3.
人間が生きるということは自分の欲するものを手に入れたいということと、ある部分では同義でしょう。
(
瀬戸内寂聴
)
4.
あるものをおそれ、
ないものをほしがる、
これが悪人の問題。
(
曽我量深
)
5.
神にただ、「ああしてください」「こうしてください」と願い事をするだけではいけない。
自分のいまの状態から幸せを考えもしないで、もっといい状態を得たいと欲望だけをぎらぎらさせている人が多い。
いつも「どうもありがとう」と、いま生かされていることへの感謝の気持ちを持たないと。
(
フジ子・ヘミング
)
6.
貪欲は苦の基、追求は患(わずら)いの端(たん)なり。
( 仏教の教え )
7.
真に偉大な企業は、欲によってではなく、情熱によってつくられる。
( ウィリアム・ガーレイ )
8.
(人間には)認識への強い欲求が存在する。
それは音楽を欲する強い気持ちが存在するのとまったく同様のことである。
もしこの欲求がなかったら、数学も精密科学も生まれなかっただろう。
(
アインシュタイン
)
9.
リーダーは、まず自らの立つべき位置を明確にすべきです。
そして、私利私欲から脱却した、「自分の集団のために」というような大義に、自らの座標軸を置くべきです。
(
稲盛和夫
)
10.
我々には心の奥深くに猫と同じ欲望がある。
猫はそれに沿って生活している。
( ジム・デイビス )
11.
競争なんかしなくても生きられるよ〜。
みんなは近道に殺到して見逃してるけど、その裏道もあるんだよね。
欲をかかなかったら、裏道にも目がいくよ。
誰も知らない細い裏道を探していったほうがラクだし、疲れないんだよね。
(
マギー司郎
)
12.
弱きもの人間
欲ふかきものにんげん
偽り多きものにんげん
そして人間のわたし
(
相田みつを
)
13.
(ファッションの世界では)先を見すぎても商品は売れませんから、みんなが欲しがっているものを、ちょっとだけ先取りして形として出す。
そこの情報の取り方っていうのは、ジャーナリズムと同じだと思う。
(
森英恵
)
14.
親鸞の場合は「ハラを立てる、欲をおこす、ウソを言う」あらゆる「煩悩」を「悪」とも言うのですよ。
言うというより、「悪」と感じるのですよ。
感じずにおれんところに「悪」があり、その自分が「悪人」というわけですよ。
(
木村無相
)
15.
人間、程(ほど)ってのが肝心よ。
(賭け事で)そこそこ勝てばそれでよし。
それをよせばいいのに、大抵の人間は(大金を)突っ込んじまう。
結果、欲に振り回されて自滅だ。
(
漫画『賭博黙示録カイジ』『賭博破戒録カイジ』
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ