名言ナビ
→ トップページ
今日の
欲・欲望・欲求の名言
☆
2月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
欲多ければ身を傷(そこ)ない、財多ければ身を煩わす。
( 仏教の教え )
2.
結局、人間の欲望を満たす、あるいは解放する方向にしか、
文明は進んでいかない。
都市はその象徴的な場所なんですよ。
(
吉本隆明
)
3.
欲に頂きなし。
( 『沙石集』 )
4.
怒りとは、不正に対して復讐することへの欲望。
(
セネカ
)
5.
悪の根源をなすのは金銭そのものではなく、それに対する執着なのだ。
その執着によって、たいていの人が金銭に踊らされてしまう。
(
ドストエフスキー
)
6.
はっきりいうと、
生活の方法に進歩はあっても、
人間の本質に進歩はない。
その進歩のない人間を、
破滅からすくっているのは、
ひとりひとりの欲、というやつだ。
(
都筑道夫
)
7.
知恵と学識を増大しようとする欲望こそ、
人間堕落の第一歩であった。
この道によって人間は永遠の呵責(かしゃく)へと陥った。
(
モンテーニュ
)
8.
ものを欲しいこころからはなれよう
できるだけつかんでいる力をゆるめよう
みんな離せば死ぬるようなきがするが
むりにいこじなきもちをはなれ
いらないものからひとつずつはなしてゆこう
(
八木重吉
)
9.
優越欲求の強い人は、
非常に強く他人の不幸を喜ぶ傾向がある。
同情を寄せているふりをして、
相手から話を聞き出して
安心感を得ようとする。
(
樺旦純
)
10.
他人への不満を直接ぶつけてこなかったために、たまってしまう欲求不満は馬鹿にならない。
(
堀場雅夫
)
11.
男はみんな嘘つきで、浮気で、にせもので、おしゃべりで、偽善者で、高慢かそれとも卑怯(ひきょう)で、見下げはてた者であり、情欲の奴隷だ。
(
ミュッセ
)
12.
1日に6回飯は食えないし、
天下取っても2合半。
千畳敷も寝るのは1畳ですからね。
(
山本七平
)
13.
欲はなく
決して怒(いか)らず
いつも静かに笑っている
(
宮沢賢治
)
14.
真に偉大な企業は、欲によってではなく、情熱によってつくられる。
( ウィリアム・ガーレイ )
15.
欲する所最も少なき人は、最も神に近き人なり。
(
ソクラテス
)
16.
人間である限り、
欲望を持たぬ者はいない。
しかし、その欲望は
小さな私欲ではなく、
国家や社会に利福をもたらす
大きな欲望でなければならない。
(
三島海雲
)
17.
誰ひとり尊敬する相手がなくなると、
人は愛することをやめ、
愛を持たぬようになると、
何かに没頭して気をまぎらすために
情欲や卑しい快楽に溺れて、
あげくのはてには畜生同然の罪悪を犯すようになります。
(
ドストエフスキー
)
18.
絶対に出来ないことなのに、出来そうだと思って懸命に努力し、結果、それが悩みの種となるということの一つに「捨欲」、欲を捨てるということがある。
これには多くの人が気が付かないでいる。
(
中村天風
)
19.
いっさいの欲望を捨てれば、迷いや苦しみから抜け出せる。
( 仏教の教え )
20.
人間は欲に手足のついたものぞかし。
(
井原西鶴
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ