名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
10月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ユーモアを表現するのは何より会話、すなわち言葉の使い方です。
したがって、楽しい会話ができるということは、楽しく言葉を使えるということです。
(
佐藤富雄
)
2.
ガン患者を「現役の人間」に戻してあげたいと思うなら、
初めから現役の人間として扱わなければならない。
またそのためには、
治療の場にユーモアを取り入れる必要が出てくる。
( ベティ・キスナー )
3.
ユーモアが加わると、死をあまり深刻に響かないように語るのに役立つ。
(
アレン・クライン
)
4.
ユーモア精神の無い奴は、バネのついてない荷車みたいなもんだ。
どんな小さな石ころでもガタガタ揺れちまう。
(
アレン・クライン
)
5.
たぶん、ぼくも、あんなふうに泣き、あんなふうに笑ったのだ。
…赤ん坊のとき。
( 友田多喜雄 )
6.
チームを作ったり、コンビで何かやるときは、遠慮したり、内にこもらず、面白くぶつかりあうことが大事だね。
ぶつかりあうことが面白いと思ってお互いをぶつけあう。
そうすれば、逆に生きてくる。
(
岡本太郎
)
7.
宇宙は広く、星は数知れず。
地球は億万年、人生百歳は一瞬。
笑え、笑え、笑え。
( 寥承志 )
8.
怒りそうになったら、笑っちまえ、怒ると同時に笑うことはできないんだから。
(
中村天風
)
9.
崇高と滑稽の間は、一歩しかない。
(
ナポレオン・ボナパルト
)
10.
国家のためにとか、何かのためにという大義があるところには、ユーモアって生まれにくい。
(
萩本欽一
)
11.
人をして安心して私を笑わせるために、
私もまた、私自身を客観視して共に笑うような傾向も、
戒めなくてはならぬ。
(
三島由紀夫
)
12.
何でも妙なことにぶつかったら、
笑うことが一番賢い手っ取り早い返答である。
どんな目にあおうと、
取っておきの気休めになる。
(
ハーマン・メルヴィル
)
13.
本当に大事にしているものや好きなものを、笑いの素材にするというのが好きなんです。
そんな風に扱っても、まだそれが好きで、尊敬できて、愛することができて、興味も残っているとしたならば、それは本当に信じるに値するものだと言えるからです。
(
テリー・ギリアム
)
14.
ああ、悲しいひとたちは、よく笑う。
(
太宰治
)
15.
薬を10錠飲むよりも、心から笑った方がずっと効果があるはず。
(
アンネ・フランク
)
16.
「ツッコミ」をまともに受けてしまって、「ボケ」にまわらないから暗くなるんです。
「ツッコミ」を、暗くならずに明るくかわせば、「笑い」になる。
(
萩本欽一
)
17.
嘲笑を風刺と混同するのは、ユーモア精神とは言えない。
(
七瀬音弥
)
18.
虚弱な者にとって、朗らかな顔は上天気と同じくらいうれしいものだ。
(
ベンジャミン・フランクリン
)
19.
金曜日に笑う者は土曜日に泣くであろう。
(
ジャン・ラシーヌ
)
20.
アホは平和の象徴や
( 島田洋七 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ