名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
6月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ユーモアには、どんな場面もスムーズに進める力がある。
(
アレン・クライン
)
2.
コメディアンは、
越えてはいけない最後の一線を知らねばならない。
そして、それをわざと越えなければいけない。
(
ジョージ・カーリン
)
3.
笑って暮らすも一生、
泣いて暮らすも一生。
(
ドイツのことわざ・格言
)
4.
笑いを提供する者には、相手に対するサービス精神とか思いやりがある。
相手を思いやる心がなければ、笑いの生まれる余地はありません。
(
西岡光秋
)
5.
俳句は自由。
遊びの要素があってこそのもの。
俳句というのはオーソドックス面(づら)したやつじゃダメ。
俳句にはユーモア精神が必要で、だからこそアウトサイダーが俳句の世界を活性化してくれる。
(
金子兜太
)
6.
ユーモアを大切にして生きた人は、
死にゆく時もユーモアを失わない。
(
アール・A・グロルマン
)
7.
唄(うた)ひつつ笑(え)まひつつ行く春の人
(
高浜虚子
)
8.
愉快に過ごす。
笑うような気分でなくても、とにかく笑う。
すると気分が明るくなる。
(
ボブ・モワッド
)
9.
「笑い」と「ユーモア」は違う。
「笑い」っていうのは「声を出して」笑うこと。
(中略)一方、「ユーモア」は辞書を引くと「上品な笑い」と書いてある。
声を出すまでいかないんだけど、こう空気がフッと軽くなる、顔がフッと崩れてしまうっていう、そのぐらいが「ユーモア」。
(
萩本欽一
)
10.
結局、良い亭主と、おもしろい亭主というのは両立しないのね。
( 風間茂子 )
11.
月明(げつめい)の水吃々(きつきつ)とさざめきぬ
(
石田波郷
)
12.
笑うことのない女は、自然界における最も大きな穴である。
(
サッカレー
)
13.
ユーモアが加わると、
たとえ状況が深刻な時でも、
会話がギスギスしなくなる。
(
アレン・クライン
)
14.
日常生活の中で、どんな事態が起きようとも、余裕を持って自分を客観視できることがユーモアを生み出します。
(
佐藤富雄
)
15.
人あまた泳がせて海笑ひけり
(
鈴木真砂女
)
16.
冗談を言ったり、漫談のような話をしなくても、楽しませる話をしてくれるのが本当におもしろい人だ。
(
堀場雅夫
)
17.
笑われるということは、それだけ関心を集めていることではないか。
誰も関心を抱かないような人なら、無視されるだけだ。
無視こそ笑われるよりもっと悲惨なのだ。
(
斎藤茂太
)
18.
かなしめば高く笑ひき
酒をもて
悶(もん)を解(げ)すといふ年上の友
(
石川啄木
)
19.
無理にひねり出した冗談と、巧(たく)まずして生まれた冗談とでは、大きな相違がある。
(
ヴォルテール
)
20.
面白い話というのは、体臭(=人間臭さ)があればこそ、のものなのだ。
(
田辺聖子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ