名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
6月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
読者の気持ちは、
笑わせてくれ、考えさせてくれ、
泣かせてくれ、くすぐってくれ、
などという種々雑多なものだから、
小説家はそのどこかに、または全部に
応じるように書くのだ。
(
モーパッサン
)
2.
わたしは孤独が好きです、でも他人には愛を感じていますし、好きな人にはとても興味を持っています。
ですから、人生の小さなドラマに対して、自分を嘲弄して、ユーモアをたっぷり持つことが必要だと思うのです。
それでユーモアを持つための第一段階は自分自身を嘲笑うことだと思います。
(
フランソワーズ・サガン
)
3.
神が人間をつくったと偉ぶるなら、「それがどうした」 と言ってやる。
俺は笑いをつくっている。
(
松本人志
)
4.
事業を起こすという事は、
人が考えない事を考えることである。
他人が聞き流すような笑い話であっても、
その笑い話の根っこにあるトレンドについて真剣に考える。
(
大前研一
)
5.
面白おかしい家庭、というのはあり得ない。
平和と、面白おかしいこととは、両立しないから。
(
田辺聖子
)
6.
笑いも道具化されるのにつれて、
心身の緊張解放がなくなり、
笑っても楽しさがなくなる。
(
中井久夫
)
7.
客を泣かすことはやさしいんだ。
笑わせるのが一番難しい。
( 松鶴家千代若 )
8.
人を笑わせるのは良いが、自分自身が笑われるのはいけない。
(
ヘラクレイトス
)
9.
人と一緒に笑えば、相手に感謝するのがたやすくなるし、友情も育つ。
ほめ言葉も率直になる。
お金では手に入れることにできない喜びを与えてくれる。
その喜びは一日中持続する。
( ヘーゼルデン財団 )
10.
私は笑いの力を信じている。
昔からよく、「死をものともせずに笑う」と言うが、あれは「生をものともせずに笑う」と改定したほうがいい。
笑うといやに寿命が延びてしまうからだ。
(
未■
)
(
未■
)
11.
悲しいことや辛いことがあったら、いつにも増して笑ってみろ。
悲しいこと辛いことの方から逃げていくから。
(
中村天風
)
12.
悲しいことには、青年たちは腹の底から笑えない。
笑いくづれながらも、おのれの姿勢を気にしている。
(
太宰治
)
13.
お腹の底から笑うこと、楽しい出来事を体験する事で、人間の自然治癒力は確かに高まるんです。
辛い病人が笑ってなんかいられるかって言わないで、まずはやってみましょう。
( 高柳和江 )
14.
笑え!
強くなりたければ、笑え!
死んでしまいたいほど悲しい時、何もかも捨てて逃げ出したいほど苦しい時、その中ですら笑える者は強くなる。
( アニメ『六花の勇者』 )
15.
智慧(ちえ)の実を食べると、人間は、笑いを失うものらしい。
(
太宰治
)
16.
笑いのあるところには活気もある。
よく笑う人は、不機嫌な顔をした人より長生きする。
( ヘーゼルデン財団 )
17.
何でもないことで、僕を笑わせる。
君が僕を知ってる。
(
忌野清志郎
)
18.
うまい洒落(しゃれ)は、洒落るつもりがない時に生まれる。
同様に、我々が心を動かされるのは、その人にこちらの心を動かそうというつもりがまったくない時である。
(
ヴォルテール
)
19.
人をして安心して私を笑わせるために、
私もまた、私自身を客観視して共に笑うような傾向も、
戒めなくてはならぬ。
(
三島由紀夫
)
20.
自分の欠点を人と一緒に笑えるのは、その人の長所です。
(
広告コピー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ