名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
1月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ああ、悲しいひとたちは、よく笑う。
(
太宰治
)
2.
なくな 児よ
哭(な)くな 児よ
この ちちをみよ
なきもせぬ
わらひも せぬ わ
(
八木重吉
)
3.
スランプへの対処法として、
最も上策、極意ともいえるやり方は、
「笑い」である。
(
米長邦雄
)
4.
楽園などありはしない、笑い、苦しい思いをし、楽しい思いをし、それからまた戦うのだ。
戦い続けるのだ。
それがつまり生活だ。
(
D・H・ローレンス
)
5.
人にウケたきゃ、まずは相手を受け入れろ。
自分を出すより、まず相手を大事にしなきゃ。
(
漫画『あかね噺』
)
6.
たのしい、面白い、うれしい、という観念が
心の中に生じた時ほど、
朗らかな活きがいを人生に感じることはない。
(
中村天風
)
7.
(お笑いの)素人は(ネタを)どんどん長くしてしまう。
だけど、長くやればやるほど損になる。
長いとなぜいけないかというと、
やることがたくさん出てくるから。
それと、素人は間が使えない。
(
萩本欽一
)
8.
聴衆を笑わせ心をつかんだら、
二分以内に一番言いたいことを言い、
そのあと、もう一度笑わせてトドメを刺す、
というのが私の演説の秘訣です。
(
ケン・ブランチャード
)
9.
笑いは敵味方の別を取り除く。
(
ジョン・ミルトン
)
10.
常に悲しみを要求する人生に対して、
僕らにできる最上のことは、
小さな不幸を滑稽だと思い、
また大きな悲しみをも笑い飛ばすことだ。
(
ゴッホ
)
11.
私は二つの顔を持つ双面神だ。
一面の顔で笑い、他面の顔で泣く。
(
キルケゴール
)
12.
人が笑ってほしいときに、笑いません。
自分が笑いたいから、笑います。
(
イチロー
)
13.
笑って死ぬために、
今を一生懸命生きるしかない。
(
辰吉丈一郎
)
14.
問題の解決には、ユーモアが一番です。
相手が真意を解し、笑ってくれたら、それ以上は何も言う必要はありません。
(
ケン・ブランチャード
)
15.
「子どもをユーモアでしつけたいけど、どうしたらいいんでしょう?」
そんな質問を受けることがある。
基本的にユーモアって、言葉の常識を身につけた大人どうしが、顔を見合わせてふっと笑い合うようなもの。
ユーモアがちゃんとわかるようになるのは、大学生ぐらいから。
だから、子育てでは、子どもにユーモアは無理という前提で、「笑い」でいこう。
動きを付けて「笑い」をやるの。
(やや要約)
(
萩本欽一
)
16.
へいわってなにかな。
ぼくは、かんがえたよ。
おともだちとなかよし。
かぞくが、げんき。
えがおであそぶ。
ねこがわらう。
おなかがいっぱい。
やぎがのんびりあるいてる。
けんかしても、すぐなかなおり。
(後略)
( 安里有生 )
17.
なにはともあれ、笑うのはいいことだ。
藁(わら)が人間をくすぐって笑わすなら、それは幸せをもたらす道具である。
(
ジョン・ドライデン
)
18.
ユーモアとジョークは、世界中どこの国でも通じるものだ。
(
本田宗一郎
)
19.
どうも、お上品なお方たちは、洒落が下手だ。
(
太宰治
)
20.
(身近な人を亡くした人たちに)幸せな時間(とき)を思い出させ、その場にふさわしい笑いを誘うのが、悲しみの中でのユーモアの役割である。
( クリスチャン・ヘイグセス3世 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ