名言ナビ
→ トップページ
今日の
若者に関する名言
☆
8月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
多くの若者を見ていると、「妥協したくない」ことが先行して、少し困難にでくわすとすぐに理想を捨ててしまうことが多いようです。
理想を捨ててしまえば妥協もなにもなくなってしまいます。
問題は妥協しても理想を捨てないことなのです。
( 板倉聖宣 )
2.
世界とは、若者にくどかれ勝ち取られるためにある。
(
ウィンストン・チャーチル
)
3.
顔というものは変わりますよ。
だいたい若いうちからいい顔というものはない。
男の顔をいい顔に変えていくということが、
男をみがくことなんだよ。
(
池波正太郎
)
4.
人間なんて、どっかでちゃんと帳尻が合うようになってるのね。
20代は20代の青さとか未完成な部分がある。
そこを恥ずかしがったり隠したがったり、うまくごまかしたりしてきた人は、あとで絶対しっぺ返しが来るよ。
もっとシンプル、ノーマルに「わかんないから教えて」「しょうがないからオレ学ぶよ」って言えるヤツが、ちゃんと予定通り進んでいくんだよね。
(
矢沢永吉
)
5.
歳をとった人と、若者とがお互いに理解しあうことは、難しいことである。
年寄りは若い頃を体験しているからまだしも、若者は年寄りの体験がないから、年寄りの苦労が理解できない。
(
タタルケビッチ
)
6.
ドキドキが止まらないのが18歳、
動機が止まらないのが81歳。
( 作者不明 )
7.
新卒採用は、新戦力の雇用だけが目的ではない。
現役社員を成長させるのが、裏の目的だ。
新卒が配属されると、入社10年以内の若手社員が成長して、部署が活性化する。
(
漫画『エンゼルバンク』
)
8.
若者にとって、
酒は大人への勲章である。
だから、無闇に飲む。
大量に飲むほど、
大人に近づけたような錯覚がある。
(
吉行淳之介
)
9.
若い人には、個性と野性を失うな、あまりオトナになるなと言いたい。
( 宇都宮徳馬 )
10.
「若い奴は駄目だ」と思っている社長こそが駄目なのです。
「若い」とは、(責任ある仕事を任せることにおいて)断じてためらう理由ではない。
積極的に仕事を与える理由です。
(
小山昇
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ