名言ナビ
→ トップページ
今日の
嘘・虚言に関する名言
☆
5月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ホントよりも、ウソの方が人間的真実である、というのが私の人生論である。
なぜならホントは人間なしでも存在するが、ウソは人間なしでは、決して存在しないからである。
(
寺山修司
)
2.
人が決まってウソをつくとき。
それは狩りの後、戦争の最中、そして選挙の前。
(
ビスマルク
)
3.
もともと言葉というのは日常的な倫理の立場ではすべて嘘であって、簡単に言えば「二度目の現実」にすぎないと思うんです。
(
寺山修司
)
4.
どんな人間でも、完全な嘘つきになれるだけの優秀な記憶力は持ち合わせていない。
(
エイブラハム・リンカーン
)
5.
誰も本当のことを言わなくなってしまった。
利権やせこい金で心を閉ざしちまったのさ。
おもしろいお国柄だ。
誰も騒がない。
みんな静かにしてる。
(
忌野清志郎
)
6.
嘘をつくのでも、だますのでも、責任をもってやって欲しい!
(
永六輔
)
7.
無論、小説を書くことも、広告と同様、騙(だま)しである。
併(しか)し広告の騙しは商品を売り付ける手段であるのに対し、小説の場合は、嘘を書くこと、つまり騙しそのものが目的である。
その意味で、小説を書くという悪事には救いがない。
(
車谷長吉
)
8.
うそのまったくない辞礼がめったにないように、真実のまったくない無礼というものもめったにない。
(
レッシング
)
9.
嘘はうんと遠くまでは行けない。
足が短いのだから。
( ドイツの古いことわざ )
10.
叶わないかもしれないけど、唱えるもの。
嘘と夢。
(
桃井かおり
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ