名言ナビ
→ トップページ
今日の
罪の名言
☆
5月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
たとえ一坪の牢獄であっても、厳粛な懺悔の道場であることをさとった人に、なつかしいこの社会が、却(かえ)ってつめたい牢獄となって迎えることは、あまりに悲しいとおもう。
(
九条武子
)
2.
正義のために力を尽くし、邪悪な輩(やから)はいつでもどこでもこれを懲(こ)らしめる。
これこそすぐれた男子の責務でありましょう。
( 古代ギリシャの名言 )
3.
失敗することは罪ではない。
低い目標を持つことが罪なのだ。
(
ジェームズ・ラッセル・ローウェル
)
4.
キリスト教的欧米文化は「罪の文化」であり、
日本の文化は「恥の文化」である。
(
ルース・ベネディクト
)
5.
悪いということがわからないということが罪なんだ。
(
三浦綾子
)
6.
弱さ、苦悩は罪なりや。
(=罪だろうか)
(
太宰治
)
7.
真に罪を懺悔する心は徳に生きる心ですね。
(
宮城
)
8.
賢者はすぐに罪を許す。
時の価値を知っているから、むだな苦しみで時が流れていくのに耐えられないのである。
(
サミュエル・ジョンソン
)
9.
人間の悪を許す事は出来ますが、人間のおろかさは、許す事が出来ない。
愚鈍は、最大の罪悪だ。
(
太宰治
)
10.
来山(らいざん)はうまれた咎(とが)で死ぬる也(なり)
それでうらみも何もかもなし
( 小西来山 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ