名言ナビ
→ トップページ
今日の
鳥全体の名言
☆
11月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
鳴かぬなら、静かでいいよ、ホトトギス
(
萩本欽一
)
2.
黒も又庭の彩(いろど)り寒鴉(かんがらす)
(
稲畑汀子
)
3.
燕雀(えんじゃく)いずくんぞ鴻鵠(こうこく)の志を知らんや。
(
『史記』
)
4.
翡翠(かわせみ)が掠(かす)めし水のみだれのみ
(
中村汀女
)
5.
孔雀は、羽は美しいが足は醜い。
(
イギリスのことわざ・格言
)
6.
うぐひすの去りて漸くこころ急き
(
相馬黄枝
)
7.
いつも陽の死角にありて浮寝鳥
(
小澤克己
)
8.
森の中で鳥が鳴く前には鳴き声の予感がある。
楽器を演奏する時には、鳥が鳴く前の兆しから始めなければならない。
(
小澤征爾
)
9.
信仰とは、夜明け前の闇の中で光を感じている鳥のようなもの。
(
タゴール
)
10.
おのれは醜いと恥じているのに、
人から美しいと言われる女は、
そいつは悲惨だ。
風の音に、鶴唳(かくれい)に、おどかされおびやかされ、一生涯、滑稽な罪悪感と闘いつづけて行かなければなるまい。
(
太宰治
)
11.
鳥が選んだ枝、
枝が待っていた鳥
(
河井寛次郎
)
12.
魚鳥が心尽(こころづく)しの犠牲のお膳の前に
不平に、これを命とも思わず
まずいのどうのと云(い)う人たちを
食われるものが見ていたら何と云うでしょうか。
(現代語表記)
(
宮沢賢治
)
13.
友減(へり)て鳴音(なくね)かいなや夜の鴈(かり)
(
杉田旦藁
)
14.
どんな鳥も想像力より高く飛べる鳥はいない。
人間に与えられた能力のなかで、
一番素晴らしいものは
想像力である。
(
寺山修司
)
15.
蝶児(ちょうじ)来たりて舞い、蝉(せみ)来たりて鳴き、小鳥来たりて遊び、秋蛩(しゅうきょう)、また吟(ぎん)ず。
静かに観ずれば、宇宙の富は殆(ほと)んど三坪の庭に溢(あふ)るるを覚ゆるなり。
(
徳冨蘆花
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ