名言ナビ
→ トップページ
今日の
正しさの名言
☆
11月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
真の信仰とは、
何曜日に精進ものを食べ、何曜日に教会へ行って、どんな祈りを捧げるか、
ということを知ることでなく、
常にすべての人を愛して、
正しい生活を営み、
常に自分にしてもらいたいと思うことを隣人にしてやることである。
ここに真の信仰がある。
本当の賢人、またあらゆる民族の聖者たちはすべて、
常にこの信仰を教えてきたのである。
(
トルストイ
)
2.
戦争でも恋愛でも、
勝つ者がいつも正しい。
(
スペインのことわざ・格言
)
3.
人間が理性で判断をしていれば、
正しい道を歩むだろう、
というのは、たぶん甘い。
少なくとも、歴史の上では、そうはならなかった。
人間というものは、
その場の情感のほうが、行動を定めている動物である。
(
森毅
)
4.
言ってることが正しくても、
言い方が正しくなければ、
その日本語は正しくないし、
相手を気持ち悪くさせる(=相手の気持ちを害する)。
(
萩本欽一
)
5.
正しい言葉は聞こえがよくなく、
聞こえがよい言葉は正しくない。
(
老子
)
6.
自分にとって正しい考えや行為や感情を選択する手助けをしてくれるのは、本能よりも良心である場合の方がずっと多い。
( ヘーゼルデン財団 )
7.
思索的頭脳の持ち主、
正しい判断の持ち主、
真剣に事柄を問題にする人々、
すべてこの種の人々は例外にすぎないのであって、
うごめく虫類こそ、
いわば世間をひろく支配する法則となっている。
このような連中となると、
例外的な人々が熟慮の結果試みた発言を
いつも素早く敏捷(びんしょう)に改善しようとして、
かってに改悪する。
(
ショーペンハウアー
)
8.
一人の生徒、一人の子供に対する愛情と躾(しつけ)が正しければ、
ほかの九十九人に対してもその愛情は伝わるのだ。
(
スティーブン・R・コヴィー
)
9.
喜びなさい。
よい人になりなさい。
勇敢になりなさい。
(
エレナ・ポーター
)
10.
聖書にいわく、
正しき人も一日に九つの罪を犯すと。
そして聖書に十の罪が戒められていることを思えば、
正しき人は一日のあいだにそのうちの一つは犯さないということになる。
(
カレル・チャペック
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ