名言ナビ
→ トップページ
今日の
好き・愛好の名言
☆
6月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
きれいでスタイルがよいというだけで、
その女性を好きになる男性は多い。
クラスで人気者になるの(=女性)も、
優等生タイプより、
かわいくて愛嬌のあるタイプが多い。
(
樺旦純
)
2.
魚心(うおごころ)あれば水心(みずごころ)。
(
日本のことわざ・格言
)
3.
雑談をしていて楽しい、魅力がある……そんな人物がいるものだが、こういうタイプは仕事をさせてもできる男である。
営業でも実績をあげている。
人をひきつけるし、人に好かれるからである。
(
福田健
)
4.
年配者に好かれるコツは、
要するに砂糖と塩の加減の問題やねん。
「生意気の芸には愛嬌のスパイス、
愛嬌の芸には生意気のスパイス」。
生意気だけでも、ベタベタ甘えてばかりでもいかん。
(
森毅
)
5.
日本人の好きな色、ハイ、玉虫色。
(
永六輔
)
6.
好きだからでも、
面白いからでも、
人のためになるからでも、
動機は何でもいい。
自分で決めたなら、仕事なんて
何やったって同じだと思う。
(
養老孟司
)
7.
「私は私が大好きです」。
心の扉を開く呪文は、
この言葉しかありません。
(
ひろはまかずとし
)
8.
人間てやつは
最良の友が自分に対して卑屈になっているのを見るのを
好むものです。
友情の基盤になるのも、
たいていの場合、
卑下ですからね。
そしてこれは、
聡明な人ならだれでも知っている、
古くからの真理ですよ。
(
ドストエフスキー
)
9.
ほしいものは何でも手に入る。
ところが、それがいつまでも好きでいられるとは限らないのだ。
(
C・S・ルイス
)
10.
「自分で自分が解(わか)りませんの」
と言うのが好きな女がいた。
そう言う時の自分の顔付きを
鏡でよく知っているのだと白状した。
(
小林秀雄
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ