名言ナビ
→ トップページ
今日の
好き・愛好の名言
☆
5月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
本屋が好きだ。
書店でなく、本屋だ。
「本屋さん」という雰囲気をもった街の店が好きだ。
わたしのゆくのは、ほとんどがちいさな本屋だ。
街角を曲がって、ふとその店を見かける。
そんなちいさな本屋に足がむく。
ちいさな本屋には本がすくない。
しかし、かまわない。
わたしは本屋に、本を探しにゆくのではない。
なんとなく本の顔を見にゆく。
(
長田弘
)
2.
人は誰からも好かれようとするために
幾多のささやかな偽りの行動をしたり、
幾たびも寛大な心を装うために、
遂(つい)には自分自身の性格と
故意に形成された性格を
判別できず困惑することもしばしばである。
(
ワシントン・アーヴィング
)
3.
犬好(いぬずき)は犬が知る。
(
二葉亭四迷
)
4.
人は酔うと
それぞれ自分の好きな役柄を演技する。
(
半村良
)
5.
集中力がある子に育てようとするのではなく、
本当に好きなこと、興味を持てること、打ち込めるものが見つけられる環境を与えてやることが大切だ。
(
羽生善治
)
6.
どうして羊はメリーが好きなの?
子どもたちは熱心に聞いた。
メリーが羊を好いてるからよ、と先生は答えた。
(
『マザーグース』
)
7.
好かば心得よ
(
松江重頼
)
8.
好物も寡黙に食(は)みて受驗の子
(
小阪喜美子
)
9.
おそばのタレは、たっぷりとつけたい。
たっぷり、というよりドップリといった方がいい。
野暮と笑われようと田舎者とさげすまれようと、
好きなものは好きなのだから仕方がない。
その代わり、いよいよご臨終というときになって、
「ああ、一度でいいから、たっぷりタレをつけてそばを食いたかった」
などと思いを残さないで済む。
(
向田邦子
)
10.
私達は、話をするのが、
特にむだ話をするのが好きなのである。
(
小林秀雄
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ