名言ナビ
→ トップページ
今日の
宗教・信仰の名言
☆
5月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
なんでもいいんだよ。
なんでもいいから人は信じるものがほしいんだよ。
( 漫画『20世紀少年』 )
2.
人々に対して恥を知らない者は、神に対しても恐れを知らない者だ。
(
『タルムード』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
3.
宗教──もっとも深い人間の経験の声。
(
マシュー・アーノルド
)
4.
宗教家というのは時代とともに生きることはありません。
時代からずれているから見えるものがあるのです。
前後の時代を見つめることができるのが宗教家です。
(
永六輔
)
5.
宗教は抑圧された生物の嘆息である。
(
カール・マルクス
)
6.
自分というものに
光をあて
お知らせいただく
そのほかに
宗教というものが
あろうか
(
浅田正作
)
7.
キリスト教徒の神は、リンゴを大切にしながら、子供をなおざりにする父親である。
(
ドゥニ・ディドロ
)
8.
(信者に勧誘するなら)追い越し車線を走る人を狙え!
(
中島孝志
)
9.
学ばねば、信ずることはできませぬ。
(
遠藤周作
)
10.
お互いの違いを確認して、その違っている部分が好きになれなきゃいけません。
男と女の話じゃありません。
宗教も政党も、みんなそうです。
(
永六輔
)
11.
私は宗教に対しては宗教を持っている。
(
ヴィクトル・ユーゴー
)
12.
福音書では、悪魔がいつも口をきく。
(
フランスのことわざ・格言
)
13.
仏教で「無」は無いことだが、「空(くう)」は空(くう)がそこにあるんだ。
(
永六輔
)
14.
あらゆる価値ある働きは、信仰にもとづいた行為である。
(
シュバイツァー
)
15.
信仰の果実は愛である。
(
マザー・テレサ
)
16.
国の宗教が揺らぐ時、揺らぐのは宗教のみにとどまらない。
(
シラー
)
17.
信ずるものが救われるのが宗教ですから、どんなことになっても信じてさえいれば、それで救われているんです。
(
永六輔
)
18.
一神教というのは、その神を信ずることが正義であり、生きることです。
多神教は、その点がどうでもいいんです。
(
永六輔
)
19.
宗教は生命の塩であり、力である。
(
カール・ヒルティ
)
20.
歴史上、宗教の助けなしにモラルを維持できた社会の例は見当たらない。
(
ウィル・デュラント
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ