名言ナビ
→ トップページ
今日の
勝利の名言
☆
5月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
敵と戦うに勝ちすぎては、
敵とって返して強く戦うものなれば、
初めの勝ちにて早くやめるが後に禍(わざわい)なし。
大いに勝たず、また大いに負くる事なし。
これ良将の兵法なり。
(
貝原益軒
)
2.
大きなことに取り組み、輝かしい勝利を勝ち取ろうとすることは、たとえ失敗して様々な苦労を味わおうとも、気迫のない連中と肩を並べるよりはずっと素晴らしいことだ。
彼らは勝利も敗北もわからないぬるま湯の中で生きているので、喜びも苦しみも知らないのである。
(
セオドア・ルーズベルト
)
3.
素人は「和をもって尊し」とするが、戦いのプロは「勝利をもって和を造る。
(
稲尾和久
)
4.
囲碁と事業には共通項がある。
「欲張りは失敗のもと。
相手にも与えて、自分がちょっと多ければよい」
「相手の弱いところをいきなり攻めるのではなく、まわりを固めてから」
( 林文伯 )
5.
自分は勝てると思える人は、遅かれ早かれ勝利者になれる。
(
リチャード・バック
)
6.
君が勝つ準備をしていなければ、どの試合も勝てない。
( コニー・マック )
7.
善く戦う者は怒(いか)らず。
善く敵に勝つものは争わず。
(
老子
)
8.
あらゆる偉業は、燃える心の勝利の産物である。
(
エマーソン
)
9.
勝利の軍というものは、先ず勝つ条件を満たしてから実際に戦い、敗北の軍は先ず戦い始め、それから勝ちを求めるのである。
(
孫子
)
10.
負けて勝つ
(
近松門左衛門
)
11.
己に勝つを賢とし、己が心に負けて悩むを愚とす。
( 鈴木正三 )
12.
決して、勝てないのです。
人間は、決して、勝ちません、ただ、負けないのだ。
(
坂口安吾
)
13.
優秀な監督は、勝敗の大きなポイントを心得ていて、そこで具体的な指示を出せる。
(
野村克也
)
14.
負けるが勝ち
(
日本のことわざ・格言
)
15.
定石は覚えて忘れろ
( 囲碁の格言 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ