名言ナビ
→ トップページ
今日の
真理の名言
☆
8月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
真理の発見は必ずしも人に快楽を与えない。
智慧の実は、にがいものだ。
(
太宰治
)
2.
愛は妬(ねた)まず、愛は誇らず、たかぶらず、非礼を行わず、己の利を求めず、憤(いきどお)らず、人の悪を念(おも)わず、不義を喜ばずして、真理の喜ぶところを喜び、おおよそ事忍び、おおよそ事信じ、おおよそ事望み、おおよそ事耐うるなり。
(
『新約聖書』
)
3.
成功は次の成功への呼び水とせよ。
失敗は次の成功への足がかりとせよ。
この二つの相反する格言は、アフターケアの大切さを指摘している点で、共通の真理なのである。
(
土光敏夫
)
4.
愛は礼儀に反することをせず、自分の利益を求めず、怒(いか)らず、人の悪を思わず、不正を喜ばず、真理を喜びます。
(
『新約聖書』
)
5.
何事も初めは難しい、
ということわざは、ある意味では真理かもしれないが、
より一般的には、何事も初めは容易だ。
最後の段階に上ることこそ一番難しく、
これに上り得る人間は稀だ、といえる。
(
ゲーテ
)
6.
真理は子供の口から出る。
(
プラトン
)
7.
定義や公準や公理から結論を導くのに用いられる数学的な方法は、
研究や知識の伝達に際して、
真理を発見し知らせるための
最も良い最も確かな手段である。
(
スピノザ
)
8.
真理は平凡の中にある。
一朝一夕に事が成るものではない。
一日一日が大事なのだ。
(
佐伯旭
)
9.
私は浜辺で美しい貝殻を見つけて喜んでいる少年にすぎない。
しかし、真理の大洋は、すべて未発見のまま私の前に横たわっている。
(
アイザック・ニュートン
)
10.
真理は、古代であろうと近代であろうと、社会に対して敬意を払うものではない。
社会が真理に敬意を払わねばならない。
(
ヴィヴェーカーナンダ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ