名言ナビ
→ トップページ
今日の
進歩の名言
☆
11月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
私たちの機械は優秀であるが、
私たちの社会面、人道面での試みは
その場しのぎのものでしかない。
進歩について語ろうとするならば、
我々が誇るべきは、
車や電話線の数ではなく、
人間らしい生を私たちおよび私たちの文明にもたらす価値のことだろう。
(
カレル・チャペック
)
2.
我々はしなければならない仕事を、
しなくても済まし得る口実を持っているのかもしれない。
失敗や過失を弁護し、
その責任を転嫁し得る口実を
用意する事が出来るかもしれない。
しかし、かかる口実によって
努力を惜しみ、自責を避けるならば、
我々は永遠に進歩も発展も望む事はできない。
(
竹中錬一
)
3.
(十年前と)変わっていないという一事こそ、真に驚嘆、敬服に価すべきものではないか。
進歩していない、というと悪く聞こえますが、
退歩していないと言い直したらどうでしょう。
退歩しないという事は、之(これ)はよほどの事なのです
(
太宰治
)
4.
どんなに進歩した国でも、
一歩誤れば、ただちに野蛮時代に退化する。
(中略)国民も金属のように表面だけしか輝いていない。
(
アントワーヌ・ド・リヴァロル
)
5.
日に新たなる者は日に進むなり。
日に新たならざる者は必ず日に退く。
いまだ進まずして退かざる者あらず。
(
『近思録』
)
6.
自己の過誤から学びうるがゆえに、
知識が発展し、科学が進歩する
(
カール・ポパー
)
7.
昨日と同じではゼロだ。
ゼロにたとえ1万日を掛けてもゼロでしかない。
(
島正博
)
8.
才のともしきや、
学ぶことの晩(おそ)きや、
暇(いとま)のなきやによりて、
思いくずおれて、
止(やむ)ることなかれ。
とてもかくても、
つとめだにすれば、
出来るものと心得(う)べし。
(
本居宣長
)
9.
一度だまされたら、
二度とだまされまいとする
真剣な自己反省と努力がなければ
人間が進歩するわけはない。
(
伊丹万作
)
10.
理性的な人間は
自分自身を世界に適応させる。
非理性的な人間は
世界を自分自身に適応させようと固執する。
それゆえに、すべての進歩は
非理性的な人間のおかげである。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ