名言ナビ
→ トップページ
今日の
真実の名言
☆
10月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(俳諧は)ホーマーやダンテの多弁では到底描くことのできない真実を、
つば元まできり込んで、
西瓜(すいか)を切るごとく、大木を倒すごとき意気込みをもって摘出し描写するのである。
(
寺田寅彦
)
2.
男にも女にも真実はひとつなんだよ。
ただ、その現れ方が違うだけなんだよ。
女の人の中で真実が現れる時、それは理性の形ではなく、心の形で現れるんだ。
( 柴田翔 )
3.
間違いを犯すのを怖れて、戸を閉ざせば、真実も締め出されてしまう。
(
タゴール
)
4.
真実でさえ、時と方法を選ばずに用いられてよいということはない。
(
モンテーニュ
)
5.
中傷や噂は真実よりも速く伝わるが、真実ほど長く留まらない。
(
ウィル・ロジャース
)
6.
真実とは、どんなに闇に葬ろうと、いつか必ず白日の下(もと)にさらされるものです。
(
ドラマ『相棒』シリーズ
)
7.
偏見に立ち向かう戦いがすみやかに成功できないのは当然のことなのだ。
だが、我々は、日常の生活の中のあらゆる機会をつかまえて真実を表現していくことで、ゆっくりとではあっても成功を勝ち取っていくことはできる。
(
アインシュタイン
)
8.
フィクションは可能性を固持する義務がある。
真実にはその義務はない。
(
マーク・トウェイン
)
9.
口に出せば嘘としかならない様な真実があるかも知れぬ、
滑稽(こっけい)となって現れる他はない様な深い絶望もあるかも知れぬ。
(
小林秀雄
)
10.
そんかとくか
人間のものさし
うそかまことか
佛(ほとけ)さまのものさし
(
相田みつを
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ