名言ナビ
→ トップページ
今日の
真実の名言
☆
6月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
2人以上が同じことを褒めてくれたなら、それは間違いなく、お前の真実だ。
信じていいんだ。
(
漫画『宇宙兄弟』
)
2.
信じて騙されるのは、誠のものを疑うよりどれ程まさっているだろう。
(
倉田百三
)
3.
真実でありたまえ。
真実にたいする敬虔(けいけん)峻厳(しゅんげん)な尊敬のないところには、
良心は存(そん)しないし、
高い生活は存しないし、
犠牲の可能性は存しないし、
高潔は存しないのだ。
(
ロマン・ロラン
)
4.
我々が確実に認識できるはずの、小さな対象の範囲内でも、あるいは数学においてさえも、真実をつかむ主な手段──帰納法や類推法──は確率に基づいている。
(
ラプラス
)
5.
目新しいことはめったに真実ではなく、真実はめったに目新しくはない。
(
リヒテンベルク
)
6.
自己欺瞞ほど楽なものはない。
都合の良い所だけ真実だと信じていられるのだから。
(
デモステネス
)
7.
時には沈黙の中に身をおいてみることで、
人生の真実が見えてくる。
( 作者不詳 )
8.
子供は、
正直さと公平さを見て育つと、
真実と正義を学ぶ。
(
ドロシー・ロー・ノルト
)
9.
現実にあったことを文章にした時点でフリーズドライのような現実が起こるのだ。
現実を写真に写した時点、TVに映した時点で真実味が無くなるのと同じことなんだ。
(
忌野清志郎
)
10.
元気を出しなさい。
真実を語っていればあなたは決してつまずくことはないでしょう。
(
ソポクレス
)
11.
真実は君の顔に書いてあるし、声にもあらわれる。
恋人同士が目を見るだけで、あらゆることが分かり合えるのと同じく、やがて分かることなのだ。
(
アウレリウス
)
12.
私には見える。
死の中に生が存在するのを。
虚偽の中に真実が存在するのを。
闇の中にこそ光が存在するのを。
(
マハトマ・ガンジー
)
13.
好意から出た偽りは、不和をかもし出す真実よりもよい。
(
サアディー
)
14.
不可能なものを取り除いた後に残ったもの──
それがいかにあり得そうになくても──は、
必ず真実なんだよ。
(
コナン・ドイル
)
15.
真実以外何も話すな。
そうすればすぐに、危険人物と見なされるだろう。
(
アシュレイ・ブリリアント
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ