名言ナビ
→ トップページ
今日の
真実の名言
☆
4月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ものごとの事実に対し
ものごとの真実は、
いつでも一歩遅れている。
(
長田弘
)
2.
真実は、真実の行為によってのみ人々に伝えられる。
(
トルストイ
)
3.
(大事な人を)失うことなくしては、生きていく真実に触れることのできない。
( 重兼芳子 )
4.
力には過ちもなく、錯覚もない。
力は、裸にされた真実である。
(
ナポレオン・ボナパルト
)
5.
真実とは、今現在のありのままのものだ。
かくあるべき、というのは汚い嘘にすぎない。
(
レニー・ブルース
)
6.
ちゃんと調べてからモノを言えよ。
真実は何か、知ってからモノを考えろ。
世の中の嘘に惑わされるな。
嘘に騙(だま)されるな。
嘘を信じるバカにはなるな。
(
漫画『ドラゴン桜』
)
7.
上手なあいづちは、人の心の真実を汲み出す誘い水である。
(
吉川英治
)
8.
いいかい、真実というものは、心で思っているだけでは、どんなに深く思っていたって、どんなに固い覚悟を持っていたって、ただ、それだけでは、虚偽だ。
いんちきだ。
(
太宰治
)
9.
真実なんて
そこら辺に幾つでも転がってるさ。
どれを選ぶのも自分の自由。
どれを選んでも、
それは自分にとって正しいんだ。
(
漫画『水に遊ぶ月』
)
10.
失敗は、ある意味では
成功に向かう本街道である。
どこが間違っているかわかるたびに、
真実とは何であるかを
熱心に追求するようになる。
そして新しい経験をするたびに、
何らかの誤りが明るみに出てくるから、
その後は心して
失敗を避けるようになる。
(
ジョン・キーツ
)
11.
平和は自由によってのみ、自由は真実によってのみ、可能である。
(
カール・ヤスパース
)
12.
自分を嘘であざむき、
自分の嘘に耳を傾ける人は、
ついには自分の中の真実も周囲の真実も見定めることができなくなり、
その結果、自分をも他人をも尊敬できなくなる。
(
ドストエフスキー
)
13.
真実の山では、登って無駄に終わることは決してない。
(
ニーチェ
)
14.
奇妙なことに、人間は同じ過ちを繰り返す癖がある。
しかし、それを怖れなくていい。
初めの過ちでは見えなかった真実や、ヒントが見えてくるからである。
(
志茂田景樹
)
15.
人は誤ったことを言うべきにあらず。
ただし、真実なことは黙すべからず。
(
キケロ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ