名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
12月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
己を責めても人を責めるな。
(
徳川家康
)
2.
すべての事にいえるが、用心の方法がないなどと云う事はない。
用心の方法は、よく考えれば必ずあるものである。
(
徳川家康
)
3.
心に堪忍ある時は、事を調(ととの)ふ。
(
上杉謙信
)
4.
おもしろの春雨や 花を散らさぬほどに。
( 小早川隆景 )
5.
家臣を扱うには
禄(=給料)で縛りつけてはならず、
機嫌を取ってもならず、
遠ざけてはならず、
恐れさせてはならず、
油断させてはならないものよ。
(
徳川家康
)
6.
信頼してこそ、人は尽くしてくれるものだ。
(
武田信玄
)
7.
上策は敵も察知す。
われ下策(げさく)をとり、死地に入って敵の後巻(=後援)を断たん。
(
上杉謙信
)
8.
兵法は人をきるとばかりおもふは、ひがごと也(なり)。
人をきるにはあらず、悪をころす也。
一人の悪をころして、万人をいかすはかりごと也。
(
柳生宗矩
)
9.
物事、小事より大事は発(は)るものなり。
油断すべからず。
(
伊達政宗
)
10.
堪忍は無事長久の基(もとい)。
怒りは敵と思え。
(
徳川家康
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ