名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
7月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
渋柿は渋柿として使え。
継木をして甘くすることなど小細工である。
(
武田信玄
)
2.
しわき者と、おごれる者は、小気(しょうき)のなすところなり。
此(こ)の者は大なる働きはなさざる者なり。
( 土井利勝 )
3.
我は兵を以(もっ)て戦ひを決せん。
塩を以て敵を屈せしむる事をせじ。
(
上杉謙信
)
4.
多勢は勢ひをたのみ、少数は一つの心に働く。
(
徳川家康
)
5.
奢(おご)らずとても久しからず
(
豊臣秀吉
)
6.
信頼してこそ、人は尽くしてくれるものだ。
(
武田信玄
)
7.
若きにも年寄る心持もあり、
年は寄りても若き人あり。
(
多胡辰敬
)
8.
露と落ち 露と消えにし 我が身かな
浪速(なにわ)のことは 夢のまた夢
(
豊臣秀吉
)
9.
攻撃目標一点に行動を集約せよ。
むだな事はするな。
(
織田信長
)
10.
人間五十年、
下天(げてん)の内をくらぶれば、
夢幻(ゆめまぼろし)のごとくなり。
一度(ひとたび)生(しょう)を得て、
滅せぬ者のあるべきか。
( 「敦盛」 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ