名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
2月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
武将の陥りやすい三大失観。
一、分別ある者を悪人と見ること
一、遠慮ある者を臆病と見ること
一、軽躁なる者を勇剛と見ること
(
武田信玄
)
2.
心に堪忍ある時は、事を調(ととの)ふ。
(
上杉謙信
)
3.
おもしろの儒学や 武備のすたらぬほどに。
( 小早川隆景 )
4.
人 城を頼らば、
城 人を捨てん。
(
織田信長
)
5.
真(まこと)らしき嘘はつくとも、嘘らしき真を語るべからず
(
徳川家康
)
6.
昔時の名将は、
暑日に扇をとらず、
寒日に衣をかさねず、
雨の日に笠を用いずして、
士卒への礼とす。
(
上杉謙信
)
7.
我が身にのしかかる重大事は、精神を旺(さか)んにして腰をすえ、無二無三に踏み破って突き通らねば、埒(らち)があかぬものである。
( 鳥居元忠 )
8.
宝在心(宝は心にあり)
(
上杉謙信
)
9.
甘柿も渋柿も、ともに役立てよ。
(
武田信玄
)
10.
人の一生は、重荷を負うて遠き道をゆくがごとし。
急ぐべからず。
(
徳川家康
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ