名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
2月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人生に大切なことは、五文字で言えば「上を見るな」。
七文字で言えば「身のほどを知れ」。
(
徳川家康
)
2.
侍は、如何(いか)に才智あるとても、人好きせざらんは、物ごと無骨に世事に疎(うと)し。
( 小早川隆景 )
3.
思案に余る一大事に出会ったときは、一大事と考えるから決断がつかない。
大事の思案は軽くすべし。
武士は何事も七呼吸で決断せよ。
( 鍋島直茂 )
4.
戦いというものは潮どきがある。
このあたりで一度敵の出鼻を叩いて見せぬと、士民(しみん)も心細かろうし、敵も図に乗ろう。
(
徳川家康
)
5.
われ未だ志を得ざるとき、二文字を守れり。
忍耐これなり。
(
徳川家康
)
6.
おもしろの好色や 身を亡ぼさぬほどに。
( 小早川隆景 )
7.
人の意見をよく聞きたださないで同意する者は危ない。
( 小早川隆景 )
8.
父子の関係は、心のへだて、つまり断絶のないのが最高である。
(
徳川家康
)
9.
おもしろの釈教や 世理を忘れぬほどに。
( 小早川隆景 )
10.
昔時の名将は、
暑日に扇をとらず、
寒日に衣をかさねず、
雨の日に笠を用いずして、
士卒への礼とす。
(
上杉謙信
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ