名言ナビ
→ トップページ
今日の
責任の名言
☆
11月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
成果をあげる責任あるマネジメントこそ
全体主義に代わるものであり、
我々を全体主義から守る唯一の手だてである。
(
ピーター・ドラッカー
)
2.
好きなことを好きなようにするのは趣味であり、仕事とは言いません。
仕事とは、自分に求められている責任を果たし、それに対して報酬を得ることを言います。
(
美輪明宏
)
3.
学位は満足気に眺めているべきものではない。
社会的に意味のあるものにできないならば、
少なくともその呪縛を解くことが
知識に関わる者の責務である。
(
ピーター・ドラッカー
)
4.
6)(上に立つ者は)功を部下に推(お)し、責(せめ)を身に引け。
( 「住友訓」 )
5.
人は自分の運命を非難して、
責任をまぬがれるつもりでいる。
つまり、いつも運命の女神がいけないことになる。
(
ラ・フォンテーヌ
)
6.
責任感おうせいな人生に、
ささえられたりぶらさがったりのハンモックの出る幕なんて、ないんだ。
(
『ムーミンシリーズ』(トーベ・ヤンソン)
)
7.
(担任による手厚い指導を受けて)自律することを学ばない子どもは、物事がうまく行かなくなると、担任教員に責任転嫁をします。
勉強が分からなければ「授業が分かりにくい」と言い、忘れ物をしたら「聞いていない」と言い訳をする。
(
工藤勇一
)
8.
私は、全社員に「自営業者になりなさい」と言っています。
(
柳井正
)
9.
過去に遡りトラウマと言い出せば
自分の責任が曖昧になります。
ある意味都合が良い。
(
岸見一郎
)
10.
プロ──
他人に感動を与えるために、
日々自己成長の努力をすることができる人。
プロは言い訳をしない、
人のせいにしない、
楽を求めない。
(
福島正伸
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ