名言ナビ
→ トップページ
今日の
才能・素質・適性の名言
☆
7月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
世に伯楽有り、然(しか)る後に千里の馬有り。
(
韓愈
)
2.
誰の目にも明らかな才能よりも、自分は人とは違った特別な人間になれるという信念を持つことの方が重要だ。
(
アンソニー・ロビンス
)
3.
幸福とは客観的な条件ではありません。
お金や権力、学歴や才能。
そういったものと幸福とは、本来は別のものです。
(
中坊公平
)
4.
偉大な芸術とは、芸術的才能による純粋な魂の表現である。
(
ジョン・ラスキン
)
5.
優れた才能の持ち主はいつも同じところに留まっていると、だめになります。
(
モーツァルト
)
6.
その光をやわらげ、
その塵に同ず。
(
老子
)
7.
暗殺者にとっては、「弱そう」な事はむしろ立派な才能なのだ!
(
漫画『暗殺教室』
)
8.
科学者たるものの最良の資質は、純然たる知性でも、アルバート・アインシュタインのアプローチでもなく、しつこさと、結局役に立たないかもしれない仕事をやるのを恐れないことだね。
( カルロ・ルビア )
9.
自分を信じるために、一番簡単な方法は家の手伝いをすることかもしれない。
私たちにはそれぞれ何かとても得意なものがある。
何もかもが得意でなくてもよいのだ。
( ヘーゼルデン財団 )
10.
鵜のまねをするカラス
(
日本のことわざ・格言
)
11.
真の天分とは、並外れたことをするのではなく、普通のことを並外れてうまくやる才能のことだ。
( ルイス・ウィルソン )
12.
私には、誇るべき何もない。
学問もない。
才能もない。
肉体よごれて、心もまずしい。
けれども、苦悩だけは、その青年たちに、先生、と言われて、だまってそれを受けていいくらいの、苦悩は、経て来た。
たったそれだけ。
藁(わら)一すじの自負である。
けれども、私は、この自負だけは、はっきり持っていたいと思っている。
(
太宰治
)
13.
才のともしきや、学ぶことの晩(おそ)きや、
暇(いとま)のなきやによりて、
思いくずおれて、止(やむ)ることなかれ。
とてもかくても、つとめだにすれば、
出来るものと心得(う)べし。
(
本居宣長
)
14.
成功した人が飛び抜けているのは、たいていの場合、特別な才能やチャンスに恵まれたからではない。
その辺に転がっているチャンスを育てたからだ。
( ブルース・バートン )
15.
優先順位の低いことをいくら上手にやっても、
それは時間、才能、労力、資源のムダ。
(
カルロス・ゴーン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ