名言ナビ
→ トップページ
今日の
音の名言
☆
10月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
風過ぎて竹に声を留めず
(風過而竹不留声)
(
洪応明
)
2.
お上品とは最大多数の決めることで、
千万人といえども我ゆかんという人は、
たいてい下品に見られる。
社会的羊ではないという第一の証明が、
このスープをすする快音であります。
(
三島由紀夫
)
3.
風鈴の百の音色の一つ選(よ)る
(
大串若竹
)
4.
毛糸編む音といふものわすれをり
(
岩田ふみ子
)
5.
風の音蜻蛉(とんぼう)向きを変ふる音
(
藤井あかり
)
6.
川に音還(かえ)る踊(おどり)の灯の消えて
(
岡本眸
)
7.
悔(かい)と言ふ語音(ごおん)短し寒(かん)長し
(
秋元不死男
)
8.
櫛の歯に風も音する冬の空
(
心敬
)
9.
割れやすきものの音充ち銀河系
(
折笠美秋
)
10.
楽しい音を鑑賞する能力は
人間の最も限定しがたい概念作用である。
(
エドガー・アラン・ポー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ