名言ナビ
→ トップページ
今日の
音の名言
☆
10月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
潺々(せんせん)と音を奏でる春の渓(たに)
(
長嶺勇
)
2.
堰(せき)きれば野川(のがわ)音ある霞かな
(
下村槐太
)
3.
跫音(あしおと)のいづくへ去りし雛納め
(
秋元不死男
)
4.
立つ虹の音をにぎりてゐたりけり
(
秋元不死男
)
5.
人間は生きているのだから、
生きた音で!
(
ジェームズ・ゴールウェイ
)
6.
照り競ふ紅葉(もみじ)を囃(はや)す瀬音あり
(
林翔
)
7.
皆の歩いていた姿から
この音になるまで、
そこにはずっと一本の筋が通っていた。
音楽は鳴る前からすでに
彼らの体の中で躍動していた。
音楽は、
音にならない音が
形をとったというだけのことだ。
(
吉田秀和
)
8.
水を聴き杖もろともに涼むなり
(
村越化石
)
9.
倒れ木の下の虫の音(ね)一列に
(
中村草田男
)
10.
花火舟音なく岸を離れけり
(
九鬼あきゑ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ