名言ナビ
→ トップページ
今日の
音の名言
☆
10月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
遠雷のいとかすかなるたしかさよ
(
細見綾子
)
2.
季(とき)すぎし西瓜(すいか)を音もなく食へり
(
能村登四郎
)
3.
滝の音も細るや峰に蝉の声
(
加賀千代女
)
4.
遠のけば滝音さむき竹林
(
平井照敏
)
5.
肋骨に花火の音の溜まりゆく
(
篠崎央子
)
6.
霜柱虚空べしべし音の立つ
(
宇多喜代子
)
7.
雪の壁はしんしんという音のかたち
(
澁谷道
)
8.
料理は音楽に似てますね。
音楽に楽譜があるように、
料理にはレシピがある。
けれども音楽が
同じ楽譜で演奏しながら、
演奏家の技術や感性によって音が変わるように、
料理も同じレシピで作っても、
材料の鮮度や良し悪し、
作り手の腕の程度、舌、感性によってまったく違ってくる。
(
辻静雄
)
9.
大鼓(おおかわ)の打たれて処暑の音色かな
(
小澤克己
)
10.
音もなし松の梢(こずえ)の遠花火
(
正岡子規
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ