名言ナビ
→ トップページ
今日の
お客に関する名言
☆
8月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
私たちは、何かというと口癖のように「すみません」と言っています。
「すみません、ご足労いただいて」「すみません、お時間をいただいて」という具合です。
この「すみません」を「ありがとう」に置き換えることができないでしょうか。
「ありがとう」は感謝の言葉です。
感謝する気持ちは、相手を好きになる大きなきっかけになります。
(
北山節子
)
2.
父との行商で、私は売り込みを成功させる原則を学んだ。
ノーという言葉、すなわち「いりません」とか「たくさんです」という言葉は、決定的でないという簡単な事実である。
持って行きようでは、ノーをイエスに方向転換させることができるのである。
(
コンラッド・ヒルトン
)
3.
お客様に頭を下げるんじゃありません。
お客様のくださるお金に頭を下げるんですよ。
そう思えば、何を言われようが腹も立ちません。
(
永六輔
)
4.
常に他人の幸福、富の増大を願いなさい。
そうすればあなたはいっそう富と友人、顧客や依頼者、驚くべき幸せな経験を自分に引きつけることになるでしょう。
(
ジョセフ・マーフィー
)
5.
人生は
よろこばせごっこ
(
やなせたかし
)
6.
わたしは、大勢の方々をお世話しなければ……と思ったことは一度もありません。
わたしが向き合うのは、目の前にいるひとりの人です。
わたしは一度にひとりの人しか愛せないし、ひとりの人にしか食事を与えることはできません。
(
マザー・テレサ
)
7.
消費者を引き付けるものは、現実に体験したことの真実味なのである。
(
ケン・ブランチャード
)
8.
いい商品を出すと必ず買うのに、
カスタマーに聞いても言わないことがある。
だからカスタマーにどうやって聞くかという技術も重要である。
(
大前研一
)
9.
お客様は口には出さないながらも、
「なぜ?」を聞きたがっています。
その気持ちを汲み取って、
「なぜ?」を先回りして説明することが、
説得力のあるセールストークにつながります。
(
北山節子
)
10.
顧客にとっての価値を想像してはならない。
直に聞かなければならない。
(
ピーター・ドラッカー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ