名言ナビ
→ トップページ
今日の
お客に関する名言
☆
7月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
どんな人でも、最終的には自分で選択・決断したいと思っている。
あまり押しの強い言い方をすると、
相手は強制されているような印象を持ってしまうので逆効果だ。
(
樺旦純
)
2.
お客ではなくて競争相手に対して戦略を立てる人がいるが、
これは意味のないことである。
競争相手には勝ったけれど、
お客には買ってもらえないことになる。
(
大前研一
)
3.
社員に対する訓示は“手助けあるのみ”。
モットーは、“私たちが力になります”だよ。
(
デイル・ドーテン
)
4.
お客様のことを考えて商売をすれば、お客様はきちんと応えてくれる。
(
似鳥昭雄
)
5.
プレゼンの目的は上司やお客さんに意思決定をしてもらうことである。
(プレゼン者が)自分の頭で(ロジックを)組み立て、
トップが最後はどう意思決定すればよいのかということを、
ひと言でいわなければならない。
(
大前研一
)
6.
利益的にはマイナスでも、
お客さんの信頼が買えたら、絶対マルです。
( 大薗誠司 )
7.
応酬の工夫は、当(まさ)に閑居(かんきょ)独処(どくしょ)の時の如(ごと)きと一般なるべし。
(
佐藤一斎
)
8.
お客さんは「何をしてくれたか」は覚えていないかもしれない。
でも、「どんな気持ちにさせてくれたか」は決して忘れない。
( トニー・シェイ )
9.
高価な商品をお客様におすすめするときは、高くても高いなりの満足感が得られることを納得していただければよいのです。
(
北山節子
)
10.
愛が主人であり、友情が訪問客であるあらゆる家庭は、
まさに「楽しき我が家」と呼ぶにふさわしい。
なぜなら、そういう家庭でこそ心の疲れが休まるからだ。
(
ヘンリー・ヴァン・ダイク
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ