名言ナビ
→ トップページ
今日の
忍耐の名言
☆
11月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
勇気、希望、忍耐。
この三つを抱きつづけたやつだけが、自分の山を上りきれる。
どれひとつが欠けても事は成就せんぞ。
(
宮本輝
)
2.
見られないことにも
耐えられる根っこ
陽の当たらぬことにも
耐えられる根っこ
踏みつけられることにも
耐えられる根っこ
(
東井義雄
)
3.
人間だから一度の過ちは仕方がないことです。
一回の悪手に動揺しても、そこで辛抱して冷静さを取り戻せるかどうかがその人の運命を左右します。
(
米長邦雄
)
4.
忍耐は苦い。
しかしその実は甘い。
(
ジャン・ジャック・ルソー
)
(
ラテンのことわざ・格言
)
5.
半世紀生き堪えにけり汗を拭く
(
日野草城
)
6.
雨だれも、ついには石をうがつ。
(
ルクレティウス
)
7.
総じて世の中のことは、心のままにならぬことが多い。
忍耐を第一として、たゆまず、折れず、間断なく進むときは、意志次第に強固になりて、心を乱さるることなきに至る。
(
渋沢栄一
)
8.
どんな嫌なことだって耐えなさい。
どんな嫌なことだって、過去のことになります。
過去のことなら忘れなさい。
(
永六輔
)
9.
忍耐と辛抱強さには、
困難も障害もその前には退いてしまう
という不思議な働きがある。
( ジョン・アダムズ )
10.
我慢しろ。
正しいことだったら、
他人の思惑なんか構うな。
(
曽野綾子
)
11.
結婚生活の秘訣は、
忍耐と寛容、そして思いやり。
(
七瀬音弥
)
12.
恵まれないときには
じっと耐えるしかない。
その耐え方が前を向いたものであれば、
やがて新しい状況に適応する
能力や感覚が身についてくる。
(
秋庭道博
)
13.
ウサギとカメならカメでいい。
我慢する勇気が重要なんです。
(
長嶋茂雄
)
14.
人生が耐え難くなったとき、
我々は状況が変わること期待する。
だが最も大切で効果的な変化、
つまり自分自身を変えることには、
ほとんどを思い至らない。
(
ヴィトゲンシュタイン
)
15.
人生におけるどんな波風、どんな屈辱にも堪えて、
真っ直ぐに自分の道を歩いてゆけるような、
しっかりした「いのちの根」を(子供に)作っておいてやる、
それが本当の愛情だと思います。
(
相田みつを
)
16.
堪忍は一生の宝。
(
日本のことわざ・格言
)
17.
人間には、勇気はあるけど辛抱が足らんというやつがいてる。
希望だけで勇気のないやつがおる。
勇気も希望も誰にも負けんくらい持ってるくせに、すぐにあきらめてしまうやつもおる。
辛抱ばっかりで人生何にも挑戦せんままに終わってしまうやつも多い。
(
宮本輝
)
18.
忍耐、正直は最良の策である。
忍耐は苦しいが、
その実は甘い。
(
野口英世
)
19.
本は人生を楽しむことを教えるか、さもなくば人生を我慢することを教えるものでなければならない。
(
サミュエル・ジョンソン
)
20.
次の二つは絶対に軽視してはならない。
第一は、寛容と忍耐をもってしては、人間の敵意は決して溶解しない。
第二は、報酬と経済援助などの援助を与えても敵対関係は好転しない。
(
マキャヴェリ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ