名言ナビ
→ トップページ
今日の
忍耐の名言
☆
4月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
我慢と努力。
人生にはこれしかない!
( 村田英雄 )
2.
「我慢」は時にはすばらしい特質でしょう。
しかし、「嫌いなことを我慢してやるのは、自分自身を傷つけることだ」と私は思います。
(
本田健
)
3.
幸福にひたっているより、不幸に耐えている方が、生きているという実感がありました。
(
永六輔
)
4.
ボランティアをするのは、地球上では、人々に同情し、忍耐強く、そして率直に互いを愛することができる、人間だけである。
(
エルマ・ボンベック
)
5.
木を知れば、
忍耐の意味を理解できる。
草を知れば、
粘り強くあることの意味を味得できる。
(
ハル・ボーランド
)
6.
忍耐は平安を、性急は後悔を刈り入れる。
( アヴィケブロン )
7.
人間てね、実際にやられる恐怖には耐えられるの。
でもね、「やられるかもしれない」という不安、絶えられないのはこっちなのよ。
(
漫画『コンシェルジュ』
)
8.
俺だちみてな地方から出てきたもんには、東京の人間に負けねために二倍の辛抱と二倍の努力がいるでなア。
(
遠藤周作
)
9.
笑いは、同じ病の者同士を強く結びつけるし、毎日をいくらか耐えやすいものにする。
( マーク・ジョンソン )
10.
人生やはりいくぶんかの楽観主義は必要で、そうでないと、自分自身が耐えていけないだけでなく、周囲の人まで巻きぞえにしかねないのだ。
(
塩野七生
)
11.
忍耐し時間をかければ、力や怒りがなす以上のことができる。
(
ラ・フォンテーヌ
)
12.
目的を持ち、
道を選び、
その社会で修業する。
目的のある我慢は
苦しいが楽しくもある。
(
吉田玉男
)
13.
学問のさびしさに堪へ炭をつぐ
(
山口誓子
)
14.
忍従とか謙譲を義務とするあらゆる宗教は、市民に対して消極的な勇気のみしか鼓吹しない。
(
マキャヴェリ
)
15.
2人以上の人間が同じ屋根の下に住むには、努力と忍耐とあきらめが必要です。
家族とはそれ以外の何物でもありません。
(
美輪明宏
)
16.
人の将来の成功は忍耐によって得られる。
長い間耐えることができない者は、その希望するところのものを失う。
(
ジョン・ラスキン
)
17.
悲しみに耐えるのは一人でできるが、喜ぶとなると二人要る。
(
エルバート・ハバード
)
18.
結婚生活で一番大切なものは忍耐である。
(
チェーホフ
)
19.
苦難を分かち合い、等しく我慢することに日本人はとても強い。
しかし、不公平になった際に感じるストレスがとても大きい。
( 大里真理子 )
20.
じかに向き合うには重すぎる気持ちと、
彼女がなんとかつき合えたのは、
ユーモアがあったから。
彼女の先行きが明るくなったわけではない。
だがいくらか耐えやすくはなった。
(
アール・A・グロルマン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ